//

2014年11月24日月曜日

家屋調査を受けてみた!(2014/11/24)

こんにちは。
ついに来てしまいました。家屋調査。固定資産税というやつですね。

市の資産税課から「家屋調査について(お願い)」という文書が届きまして、もともとの訪問日時は、私のほうの都合が悪かったので、某休日に日程を調整させていただいて、家屋調査に来ていただきました。

事前に準備したのは、「家屋調査について(お願い)」に書かれていた、(1) 平面図(建物の間取りと寸法が書かれているもの)と(2) 仕上表(屋根・外壁および各部屋の仕上げ資材名などがかかれているもの)、それから我が家の場合は長期優良住宅ということで、(3) 認定長期優良住宅の認定通知書の写し(ハウスメーカーにて認定取得時の通知書と、名義を私に変更した際の通知書の各写し)の3点。

当日、比較的若い男性二人が来られて、ひとりのかたが家屋の税金の説明をしてくださる間に、もうひとりのかたが家屋を見て回るそう。お願いすれば一緒に見て回ることもできたと思いますが、貴重品は既に片付けてあるので、「まぁ、いいか」と了承し、スタートいたしました。

頂戴した説明によると、(事前に調べていたので把握していましたが)こちらの市では、家屋の税額は、固定資産税が課税標準額×税率1.4%、都市計画税が課税標準額×税率0.25%とのこと。また、新築ということで減額措置があって、長期優良住宅の場合は所定の手続き(申込み)をすることで、最初の5年間、固定資産税の税額が2分の1に減額になるとのことでした。
(長期優良住宅の認定を維持するためには、計画通りの保守・メンテが必要で、ハウスメーカーにメンテ費用として支払う分と税額の軽減措置とだったら、何だか前者の方が金額が大きいのではないかと思えなくもないですね。)

また、課税標準額の方は3年ごと(H27年度、H30年度、・・・)に評価替えがあり、20年間かけて2割まで下がっていくとのことでした。

というわけで、そんな説明を聞きつつ、認定長期優良住宅による減額措置を受けるための申込みの書類に署名させていただいているうちに、もうひとりの方が戻ってこられて、調査の方は終了。

最後に「何か質問はありますか?」とのことだったので、「ざっくりいくらになりますか?」と聞いてみたところ、土地と建物とをあわせて当初5年間はおよそ16~17万円/年程度になるとのことでした。

予定通りといえば予定通りですが、やっぱり高いですよね。住宅ローン減税で戻ってくる分の使い道がほとんど決まってしまったような・・・。まぁ、それも予定通りなのですけど(^^ゞ。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2014年11月2日日曜日

太陽光発電のデータを眺めてみた!秋編 (2014/11/2)

みなさま、こんにちは。
今日は、久しぶりに太陽光発電のデータを眺めてみようと思います。

今年の8月と10月の発電の様子を見比べてみます。

2014年8月の発電量

2014年10月の発電量

このグラフでの面積がそのままその月の発電量になるわけですが、こうグラフで見てみると、明らかに8月よりも10月の方が面積が小さいですね。
台風やそれに影響を受けた秋雨の影響で快晴でない日が多くなっているというのもありますが、快晴の日でも、一日当たりの発電量が8月は30kWhくらいなのに対して、10月は25kWhくらいになっています。
一般に、太陽光パネルは高温になると発電量が下がるらしく5~6月くらいが一番発電するらしいので、秋も真夏よりはパネルが熱くなりにくいから発電量が増えたりしないかななんて思ってみたのですが、そういうわけではないのですね。

これが冬に向けてどれくらい下がるのかがひとつポイントになってくる、ということになるかと思います。太陽さん、がんばって!

以上、秋の太陽光発電レポートでした。



(関連記事)





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2014年11月1日土曜日

お気に入り設備/商品レポート(第3回):生ゴミ処理機☆☆☆☆

こんにちは。
今日は、生ゴミ処理機の紹介です。

これまではマンション暮らしだったので、ゴミはいつでも出すことができ、生ゴミなんかも極端に言えば貯めることなく毎日出してしまうこともできたのですが、戸建ということでそういうわけにもいかず・・・。

週に2回しか「燃えるゴミ」(生ゴミ含む)が出せないということで、やはり貯まってくるとどうしてもにおってしまいます(>_<)。
というわけで、生ゴミ処理機(パナソニックのMS-N53-S)を購入しました。




当初は、最大処理量: 約3.0Kg/回に惹かれて日立のECO-V30-Sを考えていたのですが、生産終了品となってしまったことと、ふたが自重でしまってしまう(開けたままにしておけない)らしいこと、においが気になるというクチコミを目にしたことから、そのあたりの問題がなさそうなパナソニックの製品を選択しました。

パナソニックは、最大処理量:約2kg(約6L)/回、約8kg(約24L)/日のMS-N53-Sと、最大処理量:約1kg(約3L)/回、約6kg(約18L)/日のMS-N23-Gの2機種をラインナップとして持っていますが、においに関して「プラチナパラジウム触媒でしっかりカット」とうたっているのはMS-N53-Sだけであること、1回あたりに投入できる生ゴミの量が多いこと、低格消費電力は同社ホームページ上の仕様表(PDF注意)によれば、どちらも同じ800Wであることから、大きいほうのMS-N53-Sを選択しました。

(使用感)
購入以来、毎晩使っていますが、この製品、とてもいいと思います。^^

まず、肝心の生ゴミの処理能力ですが、我が家の場合、必要にして十分という感じです。
基本的には朝昼夜に発生した生ゴミをその日の晩に乾燥させて、3~4日分が貯まったところで燃えるゴミと一緒に捨てる、というサイクルで使っています(1週間分くらい貯めることもできそうですが、他のゴミをどうせ出すので貯まった3~4日分を一緒に出しています)。

気になるにおいも、乾燥処理中でも蓋さえ開けなければほぼ無臭で、室内に設置して使っていますが、朝起きたら部屋中臭かったなんてこともありません。そして、乾燥後のゴミのにおいは、いいにおいとまではいきませんが、佃煮にようなにおいで、生ゴミ特有の生臭さが全くないので助かります。

乾燥させることで量としてもかなり減るというのも、ありがたいところです(この地区は燃えるゴミは市が販売する専用のゴミ袋で出す必要があって、ゴミ袋の値段にゴミ処理費用が含まれている(つまり、ちょっと高い)ので、ゴミの量を減らせるのはありがたいのです)。

問題があるとすれば電気代ですが、大体、1回の処理に2~3時間くらい掛かっているようで、AiSEGで見た感じだと、おおよそ、1.2~1.6kWh/回くらいの消費電力量のようです。
我が家は電化上手で契約していますので、深夜に稼動させた場合、15~20円/回といったところでしょうか。毎日のことなので、600円/月くらいの電気代にはなってしまうことになりますが、その分、上述のようなメリットがありますので、相応かなと思います。

というわけで、トータル的には大満足で、おすすめできる製品かなと思います。

ちなみに、自治体で助成金を出しているところも多いようです(うちも助成制度を活用させていただきました)。
ただ、手続きが自治体によって異なるので、購入前に調べておいた方がよさそうです。
(私の住んでいる地域では、指定のお店で購入時に市に申請する必要がありました。市内の販売店に少しでもお金が落ちるように、という配慮ですね。)

それでは、また~。^^



(関連記事)





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!