//

2017年7月30日日曜日

川遊びでも安心!?秦野戸川公園!!(2017/7/30)

みなさん、こんにちは。

日々、暑いですね。最近、冒頭のあいさつが「暑い」しかなくてスミマセン。

でも、7月もそろそろ終わって8月に差し掛かるということで、夏も本番。

暑いのも当然です。

さて、今日はそんな暑い夏にピッタリな川遊びのできる公園の紹介です。

その名も「秦野戸川公園」!


FujisawaSSTからだとデフォルトでは高速道路を使うルートが表示されますが、ちょっと遠回りすることになってしまうので、一般道ルートの方がオススメかも。

あまり所用時間は変わらず、よほど渋滞していない限り、1時間30分以内では到着できると思います。

駐車場も3箇所あって、全部で300台分くらいは確保されています。

駐車場の値段設定は、夏休み期間中や土日は、普通車の場合、30分以内なら無料、2時間以内で310円、10時間以内で520円。平日はもう少し割安になってます。

詳しくはこちらの駐車場案内をご覧ください。

バーベキューや川遊びを楽しんだりする場合には、大倉駐車場が一番近くてよさそうです。

というわけで、園内ぐるっとまわってきたので、ご紹介!

まずは駐車場近くのパークセンター。


中には園内マップもあります。


もうちょっと近寄ってみます。


吊り橋から上流側がバーベキュー場で、下流側が川遊びゾーンだったり、グラウンドがあったりします。

そして、パークセンターを出て最初に目に飛び込んでくるのは、やはりこの立派なつり橋です。


すごく存在感のある立派な橋です。


風の吊り橋というようです。


この吊り橋で水無川を渡るのですが、かなり頑丈なつり橋で全く揺れません。


ちょっと分かりにくいですけど、吊り橋から上流側(バーベキュー場側)はこんな感じ。


吊り橋から下流側(川遊びゾーンなど)はこんな感じ。


園内には行き先の標識もあるので助かります。


というわけで、「自然観察の池」とやらに行ってみることに。


なにやら水辺の生きものが紹介されています。


どうやら、この自然観察の池、塀に囲まれたところから小さなのぞき穴を覗いて観察するということのようです。


えと、ちょっと地味なスポットでした・・・。

 続いて山岳スポーツセンターさん。


スポーツクライミングのところも見に行けばよかったですね(でもまぁ、人がいると写真は撮りづらいですけれど)。

利用は有料のようですが、8月11日の山の日に施設を無料開放しているようです。

少し川の方に下ったところにはお茶室なんかもありました。


抹茶やジュースがいただけるようです。


さらに川の方にくだっていくと、「フワフワジャンプ」なる看板が。


というわけで、川の近くまで降りてきました。


向こうに見えている白いのが「フワフワジャンプ」ですね。


お子さんたちが楽しそうに遊んでます。^^

園内、やはりテントを張っている方がおおいですね。


こんな感じで川辺にテントやシェードを張って楽しんでおられる方がたくさん。


というわけで、我が家も先日「これからの季節のマストアイテム「スクリーンシェード・テント」を買ってみた!(2017/5/6)」の記事で紹介させていただいたスクリーンシェードを。

ただ、人がたくさんいるところというのも落ち着かないので、川の下流に向かって少し歩いてから設営。


人目を気にせずに、ちょっとゴロンとなったりできるので、 やっぱり便利ですね。

でもですね、あんまり下流まで歩くと少し難点が。



これ、水無川を撮った写真なのですけど。


そうなんです。 水が無いんです。^^;

もちろん、吊り橋の真下くらいのところはそれなりに水があって、お子さまたちが楽しそうに遊んでいたのですが(カメラを向けると誤解されそうなので写真なしでスミマセン)。

グラウンドがあるところくらいまで下ってくると、水が無い・・・。

この日だけのことなのか、事故防止のために水量をかなり絞っているのか。

ちなみにこちらは公式ページの川遊びのページから。


同ページによれば「自然の川のため、急に水位が増える恐れがあります。お子さま連れの方は注意してください。」とも書かれているので、下流の方はいつも水がないというわけでもなさそうです。

というわけで、その日の水量によっては場所取りが結構大切かも知れません。


(番外編)

帰り道、暑さをしのぐためにちょっとググってみたところ、美味しそうなアイス屋さんを発見。

DAMATTIさんです。


お店の目の前にも駐車場がありますが、少し(20mほど?)進んだところにもう少し広い駐車場があるので、立ち寄りやすいですね。


写真が少し小さいですが、メニューの横にこだわりが書いてあります。


「NO乳化剤 NO保存料 NOトランス脂肪酸 NO合成着色料・合成香料」

いいですね。大事なことだと思います。


その場で食べられるコーンタイプもありますが、この日はお持ち帰り用のファミリーボックスでミルクとヨーグルトを。


すごく素材の味が生きていて、変な後味がすることもなく、美味でした!


というわけで、参考になるようなならないようなレポートでしたが、秦野戸川公園とDAMATTIさんの紹介でした。

それでは、また。


(関連記事)






ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年7月24日月曜日

藤沢市のふるさと納税がスゴイ!さとふるで8月1日スタート!(2017/7/24)

みなさん、こんにちは。

梅雨もあけて、夏本番といったところ。

何もしなくても熱中症になりそうですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日は、こちらのブログでも何回か書いてきました藤沢市のふるさと納税についてです。

7月20日に記者会見があり、いよいよ藤沢市のふるさと納税(正確にはふるさと納税での返礼品の送付)が8月1日から始まるとのこと!

記者会見資料はこちら(PDF注意)。

それでは、中身を見てみようと思います。


1.どんな返礼品があるの?!


気になる返礼品ですが、全部で60品目あるそうな。

記者会見時点での返礼品第1弾のリストは次の通りです。


結構、魅力的なメニューが揃っているのではないでしょうか。

相模ハムさんは、今は横浜市に本社があると思いますが、肉の程島の程島商店さんとルーツが同じなのですよね(程島商店として創業されて、途中で相模ハムに商号変更されて、程島商店さんが分離独立して今に至る感じ)。

メルシャン藤沢工場さんのワインセットとか、湘南ヤクルト販売さんのヤクルトのセットなどなど、「確かにあそこに工場・事務所があるね!」と、なんだか身近な感じでいいものです。

磯料理・中華みはるさんは、アド街ック天国でも紹介されていました

面白いところでは、藤沢市みらい創造財団さんの湘南藤沢市民マラソンの優先参加券とか、湘南ライセンスさんの江の島クルージングなんかもあります。

サーフィンスクールが2つも入っているのは、藤沢市らしいラインナップと言えそうです。

返礼品は、今後も随時募集&見直しをしていくようなので、見逃せないですね。


2.寄附金の使い道!!


ふるさと納税のいいところ、納めた寄附金の使い道を指定できる点も忘れてはいけません!

次の9つの基金に積み立てて、各種事業の財源に充てていくようです。


  1. 愛の輪福祉基金(障がい者の自立、社会参加の促進、ボランティア活動への支援等)
  2. みどり基金(みどりの保全、緑地の取得・維持管理事業、啓発活動等)
  3. 交通安全対策基金(交通安全施設の整備、交通安全教育、啓発活動等)
  4. 平和基金(核兵器廃絶、平和の推進等)
  5. 文化振興基金(市民文化の振興等)
  6. 環境基金(ごみの減量化・資源化、ごみ処理施設の整備、自然環境の保全等)
  7. スポーツ振興基金(市民のスポーツ活動に対する奨励、支援、顕彰等)
  8. 災害復興基金(被災者の生活再建、住宅・事業設備の復旧、地域コミュニティの復興等)
  9. 教育応援基金(給付型奨学金事業、学校施設の整備等)
  10. 市長にお任せ(市政全般の事業に活用)

交通安全対策基金では、横断歩道の整備とかカーブミラーの設置とかしてくれるのでしょうか。

もしそうだとすれば、長久保バス停付近への横断歩道の敷設や、西側街区の出口前へのカーブミラーの設置なんかに繋がるかも?!

そうだといいのですけどね。


3.どこで手続きできるの?!


ふるさと納税サイト「さとふる」さんでもできますし、藤沢市への直接の申込みのできるようです。

でも、「さとふる」さんの場合キャンペーンなんかもやっているので、そちらの方がお得だろうと思います。

実際、我が家もキャンペーンで返礼品とは別に美味しいお肉をいただいたりなんてこともありました!^^

自己負担2,000円/年のふるさと納税ですが、キャンペーンでのプレゼントが当選すると、実質自己負担ゼロ以下なんてこともありうるので、狙ってみる価値ありだと思います!


それでは、また。


(関連記事)









ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年7月18日火曜日

セキュレアFujisawaSST全区画のプランが公開!個人的に気になっていること!(2017/7/18)

みなさん、こんにちは。
少しご無沙汰してしまいました。

3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。

この連休前にFujisawaSSTの大和ハウスさんの区画「セキュレアFujisawaSST」のページを見てみたところ、間取り情報が一通り公表されていました。

というわけで、今日は久々の大和ハウスさん特集です。


1.全区画のプラン公表!(販売済み除く)


さて、FujisawaSSTの西側街区の北側に位置するセキュレアFujisawaSSTですが、物件概要によれば全20区画が予定されているとのこと。

本日7/18時点で公表されている「販売区画図」にて契約済みのものなども含めて区画数が20ありますので、この20棟で全て、ということになるのだろうと思います。

そして、プラン情報

販売済みを除く、11区画のプランが公表されています。

ひと通り見てみましたが、大和ハウスさんの物件って、基本的にはとても素直な間取りが多いように思います。

今後、何十年と住むことを考えると、こういうオーソドックスな間取りの方が生活するのにはよいのでしょうね。

そして、各物件ごとに、ワンポイントの特徴づけがされているようです。

どんなものがあるかと言うと、こんな感じ。

  • 心地よく朝陽が入る家
  • リビングにスタディコーナーがある家
  • 明るく開放感のある家
  • 広いウッドデッキのある家
  • 明るく繋がりのある家
  • 使い勝手の良い回遊動線の家
  • 5LDK、多彩な部屋のある家
  • ホームシアターのある家
  • リビングにファミリースペースがある家
  • ペニンシュラキッチンのある家

その中で、ひときわ異彩を放つのは、現在、フォトギャラリーでも特集されている「ホームシアターのある家」!

まぁ、この情報自体は、大和ハウスさんの公式ブログで5月から公表されてきたものですけど、やっぱりすごいですよね。

セキュレアFujisawaSST公式ページより

天井からスクリーンが!?さらに手前側にはプロジェクター?!

しかも、「天井に5.1chという映画館さながらの立体音響が家庭でも楽しめる音響を採用しております」とのこと!

5.1chのスピーカーって配線が汚くなりがちなので、それをプロの手で仕上げてもらってあるというのは、ポイント高いと思います。

ちなみに、フォトギャラリーで特集されている物件以外にもうひとつ、「ホームシアターがある家」が存在しているようです。

これは自慢したくなってしまいそうですね(笑)。


2.個人的に気になっていること


もちろんホームシアターも気になるのですが、大和ハウスさんのプラン情報を見ていて、個人的にとっても気になっていることがひとつあります。

それは、各物件の各物件の設備をアイコンで示したこちらの表示です。


その中で、赤い枠で囲った床暖房のアイコンがちょっと気になってます。

拡大するとこんな感じ。


・・・いや、これ(←床に直接ねそべること)、確かにやりたくなりますけど!

床暖房って、エアコンの乾いた温風と違って、足元がほんのり暖かくなって、部屋全体が優しい暖かさに包まれるのが魅力だと思うのですよね。

まぁ、それを絵にするのは大変ではあります。

ちなみに、「床暖房 犬」で画像検索すると、すごいです。必見です。

床暖房 猫」というバージョンもあります。

これらを見ると、上の絵は間違いではないというか、むしろ正解なわけでして。

というわけで、大和ハウスさんのページで「個人的に気になっていること」でした。^^


それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年7月9日日曜日

やっと見つけた!革ソファーでもズレないソファーカバー!(2017/7/9)

みなさん、こんにちは。

唐突ですが、みなさま、ソファーカバーってどうされていますか?

これからの季節は汗もかくので、ソファーを清潔に保つにはやはりカバーをしたいところ。

でも、ソファーの形が少し特殊だったりすると、ソファー用のカバーが使えません。

なので、いわゆるマルチカバーという名の大きな布を被せる形になるのですが、革製のソファーと言うこともあってか、これが少し座るだけでズレるズレる・・・^^;

ソファーで横になんてなろうものなら、「これってカバーしている意味あるの?」という状態に。

こちらFujisawaSSTに引っ越してくる前から、このソファーカバーの問題にはずっと悩まされていたのですが、最近になってようやく、いいのを見つけました!

どこで見つけたかと言うと、そう、あの「お、値段以上!」のニトリさんです。

探し方が悪かったのか、何年か前に見た時にはなかったと思うのですが、ニトリさんが藤沢のさいか屋に出店された機会にお店にうかがって発見しました!

※画像は公式オンラインショップより

このリベルというシリーズ、2人掛けと3人掛けのタイプあり、色もベージュとブラウンの2つのバリエーションが用意されています。

気になるお値段も、2人掛けなら2,990円(税込)、3人掛けでも3,990円(税込)ということで、さすがはニトリさんといったところ。

主なスペックは次の通り。
  • 組成:ポリエステル97%、ポリウレタン3%
  • 洗濯機OK(ネット使用)
  • 水をはじくはっ水加工
  • 対応ソファサイズ(約):高さ80×幅160~200cm(3人掛け)、高さ80×幅120~150cm(2人掛け)
  • アーム付きソファにぴったりフィット
  • 対応不可能なソファ:ひじ掛けのないタイプ、ひじ掛けと背もたれの高低差がないタイプ、ひじ掛けと背もたれがリクライニングした状態、座面とのすき間がない 5cm以上手が入らない(固定用パイプが使えません)

ちなみにアームなしタイプもあるみたいです(「ソファベッド用ストレッチカバー(リペルBE)」)。詳細は、公式オンラインストアにてご確認ください。


というわけで、早速、我が家の革ソファーに取り付けてみました。


アーム部分が横に寝ているが特徴的な我が家のソファー。

大塚家具が匠大塚と分裂する前に店舗で一目ぼれして購入しました(今も扱っているのかな)。

座面が真ん中で分かれていますが、サイズ的には3人掛け(幅約200cm)です。

今回のカバーの対応範囲ギリギリですね。


こんな感じに片側にひっかけて、伸ばして装着する感じです。


ソファーの底面にあたるカバー開口部はギャザーゴムになっています。


そして、さらにこんな感じの紐が4本ついています。


ソファーの下部までしっかりと被せます。

ギャザーゴムになっているので、これだけでもしっかりホールドしてくれる感じ。

そして、ソファーを倒して・・・


4本の紐を結びます。


最後にソファーを起こして、形を整えたら装着完了。


ちょっとアームのところの形状の違いが見て取れてしまいますが、このソファー専用のカバーというわけではないので仕方ないですね。個人的には許容範囲です。

背もたれの背面もすっぽりと覆ってくれています。



次の写真のような固定用パイプも6本付属していて、座面と背もたれとの間やアームと座面の間に入れるとさらに綺麗に形を整えられます。

公式オンラインストアより

ただ、我が家のソファーとは少し相性が悪かったため、固定用パイプの使用は断念。

それでも、ソファーを保護するためのカバーとしては十分な感じです。

何より、さすがはソファーカバーを謳うだけあって、座ろうが寝ようがカバーがずれることがない!というのはよいですね。

素材的によく伸びるので、多少、形が特殊でも対応できるのがありがたいです。

そして、洗濯機で気兼ねなく洗えるというのも◎。

ファブリーズもいいですけど、やっぱり洗った方が清潔だと思います。

実際、何度か洗いましたが、素材的にすぐに乾きますので、その意味でも扱いやすい製品かなと思います。


というわけで、革ソファーでもズレないソファーカバーの紹介でした。

それでは、また。

(関連記事)





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年7月4日火曜日

朗報?悲報?FujisawaSST地区内の路線価が遂に!(2017/7/4)

みなさん、こんにちは。

ちょうど1年前に、「28年度の路線価が公表されましたね!(2016/7/5)」としてお伝えしましたが、今年もやって参りました。

29年度の路線価(相続税路線価)が7月3日に国税庁さんから公表されています。

昨年(H28)の段階ではこちら。


FujisawaSST地区内は「個別評価」とされていて、具体的な数値が見えない状況でした。

今年(H29)はどうなったかというと・・・


おぉ!

遂に、FujisawaSST地区内に道路と具体的な数値が書き込まれています。

上図では、西側街区が表示されていますが、東側のクルドサックのエリアも含めてFujisawaSST地区内の路線価は全て「190D」となっていますね。

1㎡あたり19万円。

やはり駅から離れていますので、駅前の土地よりは相当リーズナブルな感じですが、FujisawaSSTに隣接した周辺地域と比べると1割前後、高めの設定になっているようです。

くまなく調べたわけではありませんが、鵠沼の風致地区と同程度(少し下回る?)くらいの水準といったところでしょうか。


ちなみに、FujisawaSST周辺の路線価について、1年前の記事では次のように書いていました。

つまり、平成25年度から平成28年度にかけて、湘南新道は「185D→185D→190D→190D」、西側の道路は「160D→165D→165D→165D」という推移のようです。

今年は、湘南新道は195D、西側の道路は170Dとなっていますので、周辺の土地もさらに少しあがったようです。

全国的には昨年に比べて+0.4%の上昇率ということですが、それを上回る上昇率(+3%前後)になっているようです。


この路線価は、国税庁さんが公表されているものということで、相続税や贈与税の計算の基礎になるもの(市場価格に近いとされる地価公示価格の8割程度)。

それを考えると、周辺に比べて値が少し大きいこと、周辺も値が少しずつあがっていることを喜んでいいのか悲しんでいいのか、とっても微妙ではあります。

まぁ、暫くは相続するつもりはありませんし、喜ぼうが悲しもうが自分でどうこうできるものではないのですけどね。

というわけで、今年、ようやく設定されたFujisawaSST地区の相続税路線価を紹介させていただきました。

それではまた。

(関連記事)





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年7月2日日曜日

都市マスタープラン改定(素案)!将来の藤沢市はこうなる?!(2017/7/2)

みなさん、こんにちは。

梅雨ということで、よく雨が降りますね。
湿度が高くて、不快指数の高そうな日が続いています。

天気がよくないと、太陽光発電の発電量も下がってしまうので、テンションが下がり気味。

ちなみに、5月は683kWhでしたが、6月は559kWhでした。まぁ、2016年も5月は675kWhで6月は512kWhということで、6月はこんなもん(去年に比べればまだまし)だと思っておいた方がよさそうです。


さて、今日は、6月30日に藤沢市さんが「藤沢市都市マスタープラン 改定(素案)」(PDF注意)を公開しパブリックコメントの募集をされていますので、ちょっとその内容を見てみようと思います。





現行の都市マスタープランは、2011年(平成23年)に改定されたものということで、今回の再改定は、前回改定以降に発生した、東日本大震災の発災による大幅な津波浸水想定の見直し等の環境変化への対応が中心のようです。

ただ、私自身、この藤沢市都市マスタープランをこれまでに読んだことがなく意外な発見も。

というわけで、改定箇所だけでなく、全体を通じてちょっと面白かったところを紹介させていただこうと思います。


1.東海道新幹線新駅の誘致?


最初の一つ目から藤沢市のことではなくて申し訳ないのですが、不勉強で知らなかったので、ご紹介。

今回の「藤沢市都市マスタープラン 改定(素案)」(PDF注意)から引用されている「かながわ都市マスタープラン(平成19年3月)」にて、県レベルの取組みとして、神奈川県中央部の整備計画にて、東海道新幹線の新駅の誘致が考えられているそうです。

今回の素案の20ページによると、新駅は「寒川町(倉見)」とされています。

地図で言うと、この辺。


いや、寒川町に新幹線の駅ができたら、めっちゃ嬉しいのですけど?!

FujisawaSSTから新幹線に乗ろうとすると、小田原まで鈍行で行くか、新横浜まで戻るかということで、新幹線に乗るまでに1時間くらい掛かってしまうのですよね。

もちろん、ひかり・こだまの停車駅ということになるとは思いますし、東海道線との接続がもっとよくなってもらわないとですけど、移動の選択肢が増えるのでありがたいです。


2.津波対策はどうなる?


やはり気になるのは、津波対策です。

今回の改定を概要を記した「「藤沢市都市マスタープラン」の改定について」(PDF注意)の資料によると、現行の都市マスタープランでは、「津波の想定が河川の河口部を除き、国道134号を越えない想定」になっているとのこと。

さすがにこれは見直す必要がありますね。

ただ、今回の都市マスタープランの改定まで市が何もしていなかったわけではなく、津波に関するハザードマップも平成27年3月に作成されていますし、藤沢市地域防災計画を平成25年度に策定して、毎年、それを見直してきていたりもするようです(現在も「「藤沢市地域防災計画」(修正案)に関するパブリックコメント(市民意見公募)」が行われています)。

その意味で、近時の取組みの方向性を都市マスタープランに盛り込みつつ、今後の方向性を記したという感じでしょうか。

都市マスタープラン改定(素案)によると、「ハード対策も視野に入れた対応をすすめるとともに、数百年から千年に1回といった最大クラスの津波に対しては、避難を主としたソフト対策にも重点を置いた取組をすすめます」とのこと(p.39)。

それから、「災害後の復興にむけたまちづくりについて、事前にできる取組をすすめます」ともあります(同ページ)。

大災害が起こる、という前提で準備をしておくのはいいことですね。

また、辻堂地区に落とし込まれた具体的な方策の今回の追記事項は「津波に対する避難対策の充実をはかるとともに、河川の遡上対策の促進にむけた検討をすすめます」とのこと(p.54)。

びっくりするような内容はありませんが、こういった市の方向性を理解しながら、自宅の防災対策を見直してみようかなと思ってみたり。^^


3.その他見どころは?


その他、興味深かったのは、藤沢地区(藤沢駅の周辺エリア)のところに「南北自由通路の拡幅やそれに伴う駅の改良」が追記されたこと。

藤沢駅周辺の使い勝手がよくなるのは大歓迎です。

藤沢警察署前の交差点から藤沢駅の南側(南口まで直通ではないものの)にアクセスできる鵠沼奥田線とあわせて、早く整備が進むといいなと思います(鵠沼奥田線の詳細は、「藤沢市道路整備プログラム」(PDF注意)をご覧ください)。


4.おわりに


というわけで、「藤沢市都市マスタープラン 改定(素案)」を紹介させていただきました。

意見募集は7月31日までということなので、意見のある方は、こちらのページの要領に従って意見されてみてもよいかも。

以前に賃貸マンションに住んでいた時には、居住する自治体の政策なんて気にならなかったのですけど、やはり持ち家となると違いますね。

今の時点でも十分いい街だと思いますが、もっともっとよくなってもらえたら嬉しいです。

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!