//

2017年2月27日月曜日

残り物には福がある?パナホーム第7期の最終1棟は最高の採光?(2017/2/27)

みなさん、こんにちは。

パナホーム スマートシティ FujisawaSSTの公式ページによると、第7期は最終1棟、第8期も最終2棟というところまできたようです。


ここで、第7期の物件概要を見てみます。

3/2現在、第7期の物件概要及び間取りが公式ホームページ上から消えました。ご購入でしょうか。おめでとうございます!
というわけで、こちらのページに記載の物件概要・間取り等も削除させていただきます。


というわけで、ざっと間取りを見てみましたが、個人的には、とても魅力的な間取りのように思います。

強気の価格設定も頷けます。。

購入検討者にとって朗報なのは、3月末(期末)が近づいていることでしょうか。

あくまでも一般論ですが、営業さんとしては今期中に何とか売ってしまいたいと思っているかも。

もしそうだとすると、営業さんにちょっとだけ無理なお願いをしても聞いてもらえるかも知れません(聞いてもらえないかも知れませんけど)。

オール電化の物件ということで、今年度(平成28年度)中に手続できれば、売電価格は31円/kWhですが、来年度(平成29年度)になってしまうと-3円されて28円/kWhになってしまいます。

この観点でも3月末というのが、ひとつのターゲットになりそうです。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月25日土曜日

「縁、自然そして草間彌生」展に行ってきた!(2017/2/25)

みなさん、こんにちは。

先日「もうひとつの草間彌生展!藤沢市アートスペースで明日2月11日より!(2017/2/10)」の記事で紹介させていただいた、藤沢市アートスペースの展示を見に行ってきました!


というわけで、今日はその様子を紹介させていただきます。

藤沢市アートスペースは、辻堂駅の北側にあるココテラス湘南の6Fにあります。


近づくと、こんな看板が立っています。


6Fが藤沢市アートスペースで、同じ建物の7Fには「藤澤浮世絵館に行ってみた!結構、穴場かも?(2016/7/22)」の記事で紹介させていただいた藤澤浮世絵館があります。


今は「縁、自然そして草間彌生」展を開催しているということで、入り口にこんな看板が出ていました。


エレベーターで6階にあがると、会場があります。


さすがに、展示そのものの写真の撮影は憚られましたので、撮ってきていませんが、配布されていたパンフレットで少しだけご紹介。


今回、草間彌生さんの作品だけでなく、藤沢市の姉妹都市、松本市にゆかりのある方々の作品も多数展示されています。


色々な方の作品があって、結構、楽しめました。

そして、やはり目玉は草間彌生さんの作品たち。


Infinity NetsとDot Paintingを組み合わせた自画像なんかも見られますし、かぼちゃをモチーフにした作品も。

おとなしめの作品ばかりなので、お子様とも一緒に行っても安心して見られます(新国立の方は、まだ行っていませんが、過激なものもありそうな感じですね)。

そうそう。愛犬リンリンのオブジェもありました(あれって、auのケータイだったのかな)。

というわけで、3月12日(日)までなので、まだの方は急ぎましょー。

そして、気に入っちゃったら、Amazonさんのマーケットプレイスでもグッズを取り扱っているお店があるみたいなので、自宅でミニ草間彌生展をしてしまうのもいいかもですね。


草間彌生 ポーチ [RING-RING(リンリン)]


草間彌生 マグカップ [かぼちゃ(赤)]


草間彌生 マグカップ [かぼちゃ(青)]

それでは、また。

(関連記事)






ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月23日木曜日

最近の西側街区の様子!大和ハウスはバーチャル見学会?!(2017/2/23)

みなさん、こんにちは。

早いもので2017年も2月になり、その2月もあっという間に過ぎ去ろうとしています。

2014年の2月にここFujisawaSSTでの住宅販売が開始されて以来、丸3年が経過したことになります。

というわけで、今日は初心に返って、このブログの本旨たる最近の街の様子をレポートさせていただこうと思います。

1.最近の街の様子!

(1)西側街区!


西側街区の方は、相変わらず、急ピッチでの建築が進められています。

2月11日に撮影した時点ではまだ建っていなかった建物が、

2月11日に撮影

翌週には建っているなんていうパナホームさんの光景は、もう見慣れたとはいえ、やはり驚きです。

2月19日に撮影(向きが違うので分かりにくいですが、
サイクルシェアの円筒状の建物の奥の物件をご覧ください)

もう少し南側、湘南T-SITE1号館の西側は、ファインコートさんですね。


こちらも精力的に建築が進められています。


商業施設に程近いと言っても、間に道路と駐車場が挟まっていますし、この道路は湘南T-SITEへの導線ではないので、特に心配しなくても大丈夫かなと思います。


(2)北側街区!


北側のウェルネススクエア北館ことカメリア藤沢SSTさんも4月の開業に向けて、着々と準備が進められているようです(遅くまで電気がついていたりするので)。

建物西側の歩道ですが、最近、夜間に照明がついている日が結構あります(毎日ではないようです)。


写真だと相変わらず真っ暗に見えてしまいますが、これがあるとないとでは全然違うので、とってもありがたいです。


こんな感じで、照明で植栽を照らすことで間接的に足元を照らしてくださっています。

願わくば、ウェルネススクエア南館さんの方も同じ感じで照らしていただけると嬉しいです(って勝手なことばかり言ってスミマセン)。

意外とGJ!なのが販売センターさんで、販売センター裏手の駐車場を照らすためか、ある程度明るくしてくださっているので、ウェルネススクエアの西側の歩道を夜間に歩く際にとっても重宝しています(ありがとうございます)。

北側のウェルネススクエア周辺はまだ開発途上ということもあってか、照明の数も少なく、正直なところ、あまり家族には夜間の歩行を勧められない感じです。

マンション建設や(仮称)南北線の建設がもう少し先になりそうなのであれば、市と一緒に少し対策を考えた方がよいかも知れないですね。

2.ダイワハウス物件でバーチャル見学会!


大和ハウスさんのセキュレアFujisawaSSTですが、またホームページが充実していました。

フォトギャラリーに街並み写真が追加され、さらにバーチャル見学会なるメニューが追加されています。

街並写真3枚は、いずれも青い空と淡い色を基調とした建物の調和がいい感じです。

バーチャル見学会の方は、各お部屋の様子を360°見られちゃいます。

拡大表示もできるので、どんな設備が入っているかもある程度は窺い知ることができますね。

ちょっと遠くにお住まいで、なかなか見学に行けない方は重宝するのではないでしょうか。

もちろん、現地まで見に来るのが一番ですけどね。


というわけで、最近の街の様子のレポートでした。

それでは、また。^^




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月21日火曜日

藤沢市のふるさと納税対策!一番いいのを頼みます!(2017/2/21)

みなさん、こんにちは。

少し前に、「【緊急提言!】 ふるさと納税に取り組む自治体の方々へ!(2016/12/21)」と題する記事で、藤沢市さんがふるさと納税への対応を強化しようとしていることを紹介させていただきました。


その具体的な取組みがついに始動したようなので、今日はその紹介をさせていただこうと思います。

2月16日に藤沢市の新着情報に「藤沢市ふるさと納税関係業務公募型プロポーザルの実施について」の記事が掲載されています。

そうなのです。

ついにネット対応をすべく、ふるさと納税関係業務を委託する業者の公募が始まりました。

応募の期限(参加表明)は2月28日ということで、あまり時間はないですね。

所定の様式での参加表明さえしていれば、提案書自体の提出期限は3月10日までということで、少し余裕があります。

3月17日にプレゼン、結果公表が3月24日ということで、年度末までに業者さんが決まるようです。

気になる募集の内容ですが、同ページで公表されている「藤沢市ふるさと納税関係業務委託仕様書」によると次のように書かれています。

  1. インターネット上(パソコン及び携帯電話)で本市に対するふるさと納税の申込受付・返礼品の選択・寄附金の決済までの手続きができる仕組みの提供
  2. 寄附金の収納管理及び本市への納入
  3. 返礼品の発注及び配送
  4. 寄附者等からの問い合わせ対応
  5. 寄附証明書の作成及び発送
  6. 返礼品の企画・調達等本市ふるさと納税関係事業に係る提案及びその実施
  7. データの保存
  8. 実施日程(予定)
  9. その他

まぁ、要するに、ふるさと納税関係業務一式、ですね。

中身を詳しく見てみると、例えば、クレジットカード決済(「VISA」、「MasterCard」、「JCB」、「AmericanExpress」及び「DinersClub」)への対応が明記されているので、クレジットカード払いができる形にはなるようです。

8.実施日程(予定)によると、3~4月に返礼品の募集が行なわれて、7~9月に寄付の受入開始とされています。

どんな返礼品が集まるのか、楽しみですね。

程島さんのお肉とかだったら、藤沢市に寄付してしまいそう。JAさがみさんが協力してくれたりすることも期待したいところです。

「返礼品の調達にあたっては本市と協議すること」となっていますが、以前の記事で紹介させていただいたように、「藤沢市に来たくなり、住みたくなるような観光や、収穫体験などの『体験型』」にこだわるのでしょうか。


同ページにあわせて公表されている実施要領に応募資格なども書かれているので、気になる方はチェックしてみてください。

「他自治体において本業務または類似業務(業務内容①~④、または⑥のいずれかの業務)の受託実績(契約中のものを含む)があること。」とあるので、さとふるさんやふるなびさんのような、ふるさと納税サイトの運営の実績のあるところ、もしくはそれらサイトと接続できるシステムの提供実績のあるところの応募を期待しているという感じのようです。

藤沢市民として思うことはひとつ!

「一番いいのを頼む」
ゲーム「エル・シャダイ」より

って、ネタが古すぎますね(元ネタは、「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」というゲームのPVです)。

まずは、きちんとした仕組みを用意して、仕組みの面で他自治体に負けないようにしてもらいたいなと思います。


ちなみに、つい先日も「ふるさと納税で「赤字4億円」…町田市長が批判」なんていう記事で、ふるさと納税の制度を批判する自治体の声があがっています。

でも、以前にも書いたように、制度批判をしていても仕方ないと思うのですよね。

少なくとも藤沢市には返礼品競争を勝ち抜けるだけのポテンシャルがあると思うので、ぜひぜひ、頑張っていただきたいなと思います!

それでは、また。

(関連記事)




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月20日月曜日

もう他のお店は考えられない?ビジネスシューズを買うなら!(2017/2/20)

みなさん、こんにちは。

唐突ですが、皆さんはビジネスシューズってどこで購入されていますか?

私がオススメするのは、断然「asics walking」さんです。

それも、直営店さんがオススメです。

藤沢市にも、藤沢駅の南口から少し南東に進んだところにあります。


【お店の基本情報】
  • 店名:アシックスウォーキング藤沢
  • 住所:〒251-0025 神奈川県 藤沢市 鵠沼石上1-5-4, 三井生命藤沢ビル1階
  • 電話:0466-24-8478
  • 営業時間:10:30-19:00


「いや、asicsってスポーツシューズじゃないの?」とお思いの方もいらっしゃいますよね。

恥ずかしながら私はそんな風に思っていました。

ただ、少し前に会社の同僚が「asicsのビジネスシューズいいよ。すごく履きやすい。」と言っていて、ちょっと気にはなっていたのですよね。

そんなときに藤沢駅の南側を歩いていて、asics walkingさんの直営店を発見。

それでハマってしまったというわけです。^^


1.3次元足形計測がすごい!


直営店さんでの購入がオススメな最大の理由が、無料で行ってもらえる「3次元足形計測」です。

私は靴のサイズについて、長さが何センチか、横幅(足囲)がどのタイプかの2点くらいしか気にしていませんでした。

が、asics walkingさんの直営店の3次元足形計測では、(1) 足長、(2) 足囲に加えて、(3) かかと幅、(4) 足高、(5) かかと傾斜角度、(6) 第一趾側角度、(7) アーチ高の計7ポイントを片足ずつ測定してくださいます。

そして、測定結果を踏まえて、オススメの靴を提案してくださるのです。

もちろん、カスタムメイドと同じとまではいきませんが、自分の足の形にある程度フィットしたものを提案してもらえるので、とってもありがたいサービスだと思います。


2.自分専用中敷きがすごい!


さらに、その測定結果に基づいて、中敷きをセミオーダーすることができます。

こちらは有料のサービスですが、左右のそれぞれの足にあわせて作ってもらえます。

私の場合、計測の結果、右足はかかとの傾斜角度が少し外側に傾斜しているらしく、それを補正する形で作ってもらいました。

この中敷きのセミオーダーで、フィット感はさらに高まります。

公式ホームページだと両足の料金目安として「\4,752(税込)~」ってなっていますが、1足2,160円(税込)でした(何かのキャンペーンだったのかな)。

3.靴自体もすごい!


公式ホームページの説明によると、「アシックススポーツ工学研究所」で「足の形状・歩行動作を研究し、足にやさしく、快適な靴をつくり上げる」ということに取り組んでいるとのこと。

見た目だけでなくて、材料や構造にもこだわって、履きやすい靴を研究されているのですね。

ひょっとしたら、スポンサー契約をしている選手をサポートするための研究なんかの成果も市販品に多少はフィードバックされているかも?


4.履いてみて実感!これは・・・


ここまで、縷々述べてきましたが、一番大事なのは実際に履いてみた感想ですよね。

RUNWALK🄬の新作らしいです。
ちなみに中に入っているのは、
以前に別途購入した無印良品の
「レッドシダー シューキーパー」です。


もともと「足にやさしく、快適な靴」が目指されている靴の中から、自分の足の形にあわせて提案いただいたものに、さらに中敷もセミオーダーしていることもあって、履いた瞬間から違いを感じます。

そして、一日履いた後の疲れ方が全然違うのです。

まさに歩くのを靴がサポートしてくれているといった感じです。

ちなみに、私がお店で靴選びをしているところで、レジの前で別の方がこんなことを仰られていました。

「ここのを一度履くと、もう別のお店で買えないよ」

この気持ち、かなり分かります。

みなさまも是非一度、試してみてくださいませ。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月16日木曜日

無電柱化について、改めて調べてみた!(2017/2/16)

みなさん、こんにちは。

藤沢SSTと言えば、無電柱・無電線な街並みが特徴のひとつと思います。

そのお陰で湘南の青い空が本当に綺麗に見えて、気持ちがよいです。

最近の西側街区の様子
電柱・電線のない街並ってやっぱりいいですよね。

今日はそんな無電柱・無電線な街並みについて、ちょっと改めて考えてみようと思います。


1.綺麗なだけじゃないの?


綺麗なだけで、わざわざ多大なコストをかけて無電柱化を進めるほどの意味なんてあるの?ってお思いの方もいらっしゃると思います。

国土交通省さんのページによると、無電柱化は次の3つの目的で推進しているそうです。

(1)景観・観光:景観の阻害要因となる電柱・電線をなくし、良好な景観を形成します。
(2)安全・快適:無電柱化により歩道の有効幅員を広げることで、通行空間の安全性・快適性を確保します。
(3)防災:大規模災害(地震、竜巻、台風等)が起きた際に、電柱等が倒壊することによる道路の寸断を防止します。

やはり、良好な景観が1番目に来ていますが、それだけではないのですね。

確かに、狭い道に電柱があると歩きにくいし、電柱を避けようとして車と接触、なんていう事故原因になったりもしそうです。

そして、防災。

電柱の倒壊は、倒れるその瞬間も危ないですし、倒れた後も道が塞がれて大変そうです。

こういう観点でのメリットもあって推進されていたのですね。知らなかったです。


2.無電柱化に取り組む日本は進んでいるの?


実は私、「電柱を立てて送電する方が安いはずなのに、無電柱化を進めようとするなんて、日本はやっぱり先進国?」なんていう感覚が心の何処かにありました。

が!

大きな間違いでした。

欧米やアジアの主要都市と日本の無電柱化の現状

都内と大阪市は国内ではむしろ進んでいるので、諸外国の大都市と比べるとめっちゃ遅れてます。

無電柱化の整備状況(特別区、政令市)
(出典:同上

藤沢市は政令市ではないので上記に含まれませんが、少し調べても数字が出てこないところを見ると、それほど高い数値ではないのだろうと思います。

もちろん藤沢市も何もしていないわけではなくて、「無電柱化事業を実施した事例」なんていうページもあるので、着々とは進めていらっしゃるようです。

3.無電柱化のその次は?


最近、無電柱化に関連して、こんなニュースがありました。

無電柱化を推し進め、街中の地上機器をWi-FiやEV充電スポットにするパナソニックの目論見」(PCWatch、2017年2月14日)

街の中の地上機器って、こんなのですよね。

少し前に藤沢SST内で撮影

それにデジタルサイネージを付けたり、電気自動車の充電設備を付けたり、なんてことが考えられているみたいです。

上記PCWatchさんの記事より

記事によると2017年度に実証実験、2018年度にサービス開始予定とのこと。

もし実験するなら、藤沢SSTも実験場所の候補になるのかな。

そんなことになったら、ちょっと楽しみですね。


というわけで、無電柱化について改めて調べてみました。

我ながら、案外わかってなかったなぁなんて思ってみたり。^^;
「実は、私も・・・」という方がもしもいらっしゃったら、慰めのポチッと、お願いいたします(笑)。

それでは、また。



ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月11日土曜日

セキュレアFujisawaSSTのHPに2物件追加!(2017/2/11)

みなさん、こんにちは。

昨日、何気なく大和ハウス工業さんのセキュレアFujisawaSSTのページを見てみたところ、何かが少し変わった印象が。

ん?と思ってよく見てみたところ、どうやら2月10日の更新で、10-17号地10-18号地の間取りが追加で公開されたようです(※大和ハウスさんのページの作り上、プラン番号とリンク先がずれることがあるようです)。


しかもこちらの2物件、5,000万円台前半という、比較的、手が届きやすい価格設定がされています。

それから、今回の更新で追加されたのか、少し前からあったのかはっきりしませんが、10-20号地10-22号地のプランのページに、それぞれ写真が何点か追加されたり、モデルハウスの11-10号地の外観写真も追加されていたりするようです。


1.今回追加公開された2物件の間取り!


さて、今回、新たに追加公開された2物件について、間取りを見てみます。

どちらの物件にも共通する特徴として、玄関ホールにキッチン側とリビング側の2つの扉があることが挙げられます。

お客様をお招きするときに、キッチンの近くを通さずに済むのは良さそうですし、逆に、お買い物から帰ってきたら、すぐにキッチンに荷物を運べるのも嬉しいところ。



そんな意図での工夫なのかなと思います。

ちなみにその2枚の扉に挟まれた壁を指で隠すと、廊下~キッチン~リビングがひとつの大空間になっています。

このあたり、大和ハウスさんの物件の強みのひとつなのでしょうね。

逆にこの2物件で大きく設計思想として異なるのは、片方はリビング階段で、もう片方は玄関ホールに階段が設置されているというところ。

リビング階段は好みの分かれるところなので、色んなパターンを用意してくださるのは、ありがたいところだと思います。

個別に見ていくと、リビング階段の方の物件は、大きな食料庫(パントリー)がキッチン横にあるのがいいですね。

食料庫を開けて食材選びをしている光景が目に浮かびます。

一方のリビング階段でない方は、玄関ホールが広めなので、玄関を開けた時の印象が良さそうです。

サービスカウンターも含めて「コの字」型のキッチンは、狭くないのにキッチン内で歩く距離が短くて手を伸ばした範囲に全てがある感じにできそう。

興味のある方は、是非チェックしてみてください。


2.他の二社さんとのいいところ!


ここまでは何だかD社さんのまわし者か?と誤解されてしまいそうな感じですが、ここからは三井不動産さんのファインコートFujisawaSST、パナホームさんのスマートシティFujisawaSSTについて、そちらもやっぱりいいよね、と思った個所を私なりに書いてみます。

なお、あくまでも私の主観なので、そのつもりでご覧ください。


まず、ファインコートFujisawaSSTの物件の方がいいと思うところ!

必ずしも全部の物件で当てはまるわけではないかもしれませんが、一般論としてファインコートFujisawaSSTさんの収納の充実ぶりは異常なレベル(←めっちゃ褒めてます)で、収納という面ではファインコートさんに軍配があがるのではないでしょうか。

それから、外観の可愛らしさもファインコートさんですね。

また、最近参戦したセキュレアFujisawaSSTさんと違って、ファインコートさんはFujisawaSSTでは3年目に突入ということもあってか、インテリアオプション50万円相当プレゼントなどの販促費が投入されているのも見逃せません。

ファインコートさんもまだ新規の建築を進めているので、物件自体が建てられた時期は大和ハウスさんと変わらなくても、こうした違いがあることは大きいですよね(大和ハウスさんもホームページに掲載していないだけで色々とキャンペーンをされているかも知れないので、そのあたりは是非現地に行って聞いてみてください)。


続いて、パナホーム スマートシティFujisawaSSTさんがいいと思うところ!

やはりまずは外壁のキラテックの全面貼りが目を引きます。

このキラテック、実はベランダの内側にもタイルが貼られているという徹底ぶりです。これから見学される方はそんなところもご覧になってみては?

それから、特に検証したわけではないので単に私の贔屓目なだけかも知れませんが(←その可能性がとっても高い)、 パナホームさんって、間取りのバラエティが充実しているような印象を受けています。

軽量鉄骨軸組工法のカサートは15cm刻みで設計ができるらしいので、その辺りが影響しているのかも知れないですね。

なお、エコキュート&オール電化の物件を選べるのは今のところパナホームさんだけです。


というわけで、それぞれにいいところがあって、悩ましいところです。


ちなみに設備面では大和ハウスさんもファインコートさんもパナホームさんもほとんど変わらないはずと思います。

というよりも、2014年の分譲開始以来、基本的な設備の機能(できること)は変わっていないという方が正解かも。

FujisawaSSTの場合、災害時にも3日間はエネルギーを自給できるようにしないといけないなど、タウンデザインガイドラインが細かく決まっているためかと思います。

なので、三社とも全戸にHEMS、太陽光発電、蓄電池、エネファーム(パナホームは一部住戸でエコキュート)を備えています。

そんなこともあって、街の防災訓練の際にも、物件に関わらず、みんなで「停電実験」をしてみたりできるのも、この街の特徴ですよね(防災関係をご担当いただいている役員の方々及びスタッフの方々、いつもありがとうございます)。

セキュリティ面でも、街全体~個々の家まで、どんなセキュリティが必要かが設計されているので、1階の電動シャッターやホームセキュリティなんかも3社で共通します。

率直に思うのが、開発初期の2014年の段階でよくもこれだけ詰め込んだなということ。

3年経った今でも設備内容が陳腐化しているということもなく(珍しくはなくなってきていると思いますが)、ひとつの住宅提案の標準的な姿と言えるのではないでしょうか。


というわけで、セキュレアFujisawaSSTさんのページが更新されたことにかこつけて、雑感を書かせていただきました。

それぞれに特徴があって選ぶ方は大変ですけど、そんな悩みが住宅購入では一番楽しいかもですね。^^

それではまた。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月10日金曜日

もうひとつの草間彌生展!藤沢市アートスペースで明日2月11日より!(2017/2/10)

みなさん、こんにちは。

2016年には『タイム』誌の「世界で最も影響力がある100人」に選ばれ、国内でも文化勲章を受章された草間彌生さんの作品の展示会が六本木の国立新美術館で2月22日から開催されるのはご存知かと思います。

国立新美術館「草間彌生展」の公式ページより(その1)

国立新美術館「草間彌生展」の公式ページより(その2)

折角の機会だし、見に行ってみようと思っていたのですが、それに先立つ2月11日から、もうひとつの草間彌生展が、なななんと藤沢市にて!


いや、なんで藤沢市で?と思ったのですが、どうやら草間彌生さんが生まれた長野県松本市と藤沢市は姉妹都市提携をしているとのこと。

「北アルプスと美ヶ原に囲まれた長野県松本市と、東洋のマイアミビーチと呼ばれる藤沢市。「山のあるまち」と「海のあるまち」としてのそれぞれの憧れから、1960 年に「海と山との市民交歓会」として市民交流が始ま」ったそうです。

展覧会の概要は次の通り。

会期:2017年2月11日(土・祝)〜2017年3月12日(日)
休館日:月曜日
開館時間:10時〜17時(土曜日は10時~19時) ※入館は閉館の30分前まで
観覧料:無料
会場:藤沢市アートスペース〈アクセス〉
主催:藤沢市、藤沢市教育委員会
後援:神奈川新聞社、株式会社ジェイコム湘南、藤沢エフエム放送株式会社
協力:松本市美術館(特別協力)、公益財団法人藤沢市みらい創造財団、ココテラス湘南

観覧料がなんと無料なのですね。

ちなみに、こちらの「縁、自然 そして 草間彌生」展では、「今世界がもっとも注目するアーティストの一人である草間彌生の絵画や版画、立体作品等約20点」だけでなく、「松本市美術館の協力のもと、同館が所蔵する松本市ゆかりの作家の作品や、信州の豊かで壮大な自然を描写した作品など約40点」が展示されているとのこと。

開催場所は、以前に「藤澤浮世絵館に行ってみた!結構、穴場かも?(2016/7/22)」の記事で紹介させていただいた藤澤浮世絵館と同じ建物「ココテラス湘南」6階の「藤沢市アートスペース」です(ちなみに藤澤浮世絵館は7階)。


これは行かざるを得ないですね。

藤沢市には美術館がないのが残念なんて言ってゴメンナサイ!(←「お隣「茅ヶ崎市」もいい感じ!茅ヶ崎市美術館&松籟庵&茅ヶ崎公園!(2017/1/31)」にて)

というわけで、もうひとつの草間彌生展「縁、自然 そして草間彌生」の紹介でした。

それでは、また。


(関連記事)






ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月8日水曜日

オススメの節約術5選!【2017年版】(2017/2/8)

みなさん、こんにちは。

2017年も早くも一月が経過して、気づけばもう2月です。

2月と言えば確定申告。

税務署は土日祝はお休みですが、藤沢税務署では2月19日、26日は確定申告を受け付けてくれるようです。

もちろん、郵送でもe-taxでもなんでもいいのですが、窓口で提出すると形式チェック(必要書類が揃っているか、記載漏れがないかなど)を行ってもらえます。

なので、私のようなうっかりさんにはオススメかも。^^;

申告書の作成相談の列はすごいことになっていますが、提出だけならすぐですしね。

さて、サラリーマン世帯で、給料以外の雑所得が20万円を超えていないような場合、確定申告はむしろ還付申告としてお金が戻ってくるという話になります。

今日はそんな税還付も含めて、お金を生み出すor戻ってくるor支出を抑制する系の鉄板の節約術を5つ、書かせていただこうと思います。


最初の3つは、これまでにブログ記事とさせていただいたものの紹介ですが、4番目・5番目のネタは私のブログでは初登場です!(ちょっと小粒ですけど)

それでは、我が家での寄与度の高い順で行かせていただきます。


1.住宅ローン減税で節約!


まずは言わずと知れた住宅ローン減税。

住宅ローンの年末残高の1%が還付される制度で、年間ン十万円規模の税還付が期待できます。

まぁ、この制度については、私のブログを読みに来るような方でご存知ない方はいらっしゃらないですよね。

以前に「繰上返済すべき?住宅ローン減税を優先すべき?(2015/3/29)」などのエントリでレポートさせていただいているので、詳細はそちらをご確認ください。


2.ふるさと納税で節約!


こちらも今や知らない人は少ない制度ですよね。

収入や扶養の状況によって、年間でン万円〜ン十万円の住民税の減額が期待できます。

知らずに損してた「ふるさと納税」!「住宅ローン控除」との併用は?(2016/5/13)」などのエントリでレポートさせていただいているので、興味のある方はお読みになってみてください。

ちなみに我が家では、最近は農薬使用量の少ない特別栽培米をいただいているのですが、基本的にはふるさと納税でまかなうことができているので、計算上は年間のお米代が2000円未満で済むことになります。

この影響は言うまでもなく、デカいです。


3.格安SIMに切り替えて節約!


続いて、携帯電話の契約です。

以前は某最大手通信キャリアのスマートフォンを使っていまして、月額約7,000円(税込)で契約していましたが、「フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)+従来のスマホをデータ専用端末として継続使用」とすることで月額約3,000円(税込)になりました。

(その後、スマホが壊れて、フィーチャーフォン+SIMフリーのタブレット」という構成になりましたが、毎月の通信費は変わりません。)

詳細は「通信費を見直してみた!(2015/1/24)」のエントリをご確認ください。

ちょっと古い記事なので、キャリアの料金プランが変わったりしていますが、傾向は今も同じだと思います。

毎月4,000円の違い=年間で48,000円。

これもかなり大きいです。

私の場合は、「フィーチャーフォン+SIMフリーのタブレット」の組み合わせにしましたが、より単純に、格安スマホへの切り替えも節約になると思います。


4.クレジットカードのポイント還元で節約!


さて、ここからはこのブログでは初出のTipsですが、何を今更という感すらあるものでスミマセン。でも、結構バカにできません。

私がオススメかなと思うのは、JACCSカード発行の「REX CARD」という名のクレジットカードです(カカクコムさんとの提携カードのようです)。

こちらポイント還元率が1.5%と高めに設定されていて、さらにそのポイントをこのカードでの支払いに充てられるという、ほぼ現金での還元に近いポイント還元システムを持っています。

※残念ながら、2017年10月より、1.25%相当に切り下げられてしまいました。以下の文章は修正しておりませんが、1.5%→1.25%に読み替えていただきますよう、お願いします。

例えば、電気代の支払いをこのカードに切り替えると、電気代が平均して月10,000円とすると年間120,000円を支払う訳ですが、年間で1,800円分のポイントが還元されることになります。

電気代以外に水道代や携帯電話代、インターネット接続料などなど、いずれにせよ払わないといけない固定費はたくさんあると思います。

これらを合わせると、ポイント還元額が年間で数万円になることも十分に期待できます。

さらに、JACCSモールと呼ばれるサイトを経由してオンラインショッピングをすると、さらに追加でポイントが付与されるのも見逃せません。

JACCSモールではアマゾンさんはさらに0.5%が追加でポイントになりますし(通常の1.5%とあわせて計2.0%)、先日「ガーデニング用品やお花の苗、どこで買っていますか?(2017/1/17)」の記事で紹介させていただいたアイリスプラザさんはさらに1.5%ということで、計3.0%分がポイントになります。

ちなみにアイリスプラザさんはこれを書いている時点で
還元率アップのキャンペーン中のようで、
2%+1.5%の計3.5%還元になっています。

それから、ふるさと納税のふるなびさんもJACCSモール経由で利用することができて1.5%+0.5%=2.0%のポイント還元があります。

つまり、極端に言えば、収入や扶養の状況によっては100,000円の寄付で自己負担2,000円のところ、その2,000円がポイントで返ってくる=自己負担なし!ということも可能なのです。

年会費も年間50万円以上のクレジットカード利用があれば無料になります。

REX CARD」、まだ検討されたことのない方は、一度ご覧になってみては。


5.無事故・無違反で節約!


最後は、任意の自動車保険のゴールド免許特約です。

保険会社によりますが、ゴールド免許特約として約10%前後の割引となることが多いようです。

保険料はドライバーの年齢や車種、その他契約内容に依存しますので、一概になんとも言えませんが、仮に50,000円の保険料だとすると、ゴールド免許であるというだけで、5,000円の節約になります。

年間5,000円ということで、少し地味に見えますよね。

ただ、この「ゴールド免許」、一旦失うと再びゴールド免許に戻すのにとっても時間が掛かるので注意が必要です。

まず、ゴールド免許の取得要件ですが、5年間無事故・無違反でいることが必要です。

単純に考えても、例えば駐停車違反を1回してしまって更新期限となりゴールド免許でなくなってしまうと、そこから5年間はゴールド免許に戻れません。

ここで、さらに「2015年に1回、2016年に1回の軽微な違反をしてしまい、2017年に更新期限を迎える」といったケースを考えてみます。

免許証の更新期間は、軽微な違反(駐停車違反・通行禁止違反・一時不停止・速度超過(一般道路30km未満、高速道路40km未満)・携帯電話使用等・シートベルト装着義務違反駐停車禁止違反など)が過去5年に1回以下なら5年、それ以上だと3年となります。

よって、2017年に発行される免許証は、過去5年間に2回の軽微な違反をしていますので、更新期間3年となり、2020年までとなります。

3年後の2020年に更新する時点では、2016年の違反の1回がカウントされるので、ゴールド免許にはならず、5年後の2025年までブルーのままです。

そして、2025年の更新時になって、ようやくゴールド免許に戻ることができます。

つまり、このケースではゴールド免許に戻るのに8年を要しています。

その間はずっとゴールド免許特約が使えず、年間約5,000円の余計な出費が続くのです。

そして、その間にさらに軽微な違反1回があったりすると、さらに5年が追加・・・。

例えば、放置駐車違反の反則金は駐停車禁止場所で普通車なら18,000円ですが、ゴールド免許特約の非適用というダメージがさらに毎年かかるのです。

そう考えると、路駐はとっても高くつくので、数百円~数千円の駐車料金がかかったとしても正規の場所に停める方が節約になるということかなと思います(節約になるから交通ルールを守るというものではありませんが)。



以上、5つの節約術、いかがでしたでしょうか。

他にもよい節約術がありましたら、ぜひぜひ、コメントいただけると嬉しいです!

それでは、また。

(関連記事)






ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2017年2月3日金曜日

ついにカメリア藤沢SSTさんがお目見え?北側から湘南T-SITEへの近道も開通!!(2017/2/3)

みなさん、こんにちは。

先週末から今週にかけてでしょうか。

ウェルネススクエア北館こと「カメリア藤沢SST」さんの周囲を囲っていた工事用の塀やカラーコーンが取り払われたようです。


今年4月にオープンということなので、ハード面は完成、現在はソフト面の準備が大詰めと言った感じなのかなと思います。

カメリア藤沢SSTさんは特別養護老人ホームということで、心待ちにされている方も多そうですね。


特別養護老人ホーム以外に、ショートステイやカフェが併設されているようです。

近隣住民向けに内覧会をやってくださったら嬉しいのですが、どうなのでしょうね。

公式ホームページに結構色々な情報が掲載されているようなので、興味のある方はご覧になってみてください(2月1日に建物の引渡しがあった様子なんかも掲載されているようです。何より、スタッフの方のお顔が拝見できるのがいいですね。こんな方々が運営されているんだなーと、入居を考えている方には一番ありがたい情報かと。)。


さて、公式ホームページと同じことを書いても仕方ないので、私の方は少し違った視点で、近隣住民目線でレポートさせていただこうと思います。

とは言え、なかなか今の自分にはまだ縁遠い感のある建物というのも事実。

それでも、住民だけでなく周辺の方々も含め、影響のありそうなことがひとつありました!

それは、東海道線の北側(モールフィル側)から湘南T-SITEに抜ける道が近くなったこと!(って、そこかい!と突っ込まれそうですが、周辺住民にとっては結構大事なことかなと)


カメリア藤沢SSTさんの北西の角を曲がると・・・

まっすぐ南側に向かって歩道が!

こちらの歩道、ココファンFujisawaSSTさん(ウェルネススクエア南館)の横も通り抜けて、湘南T-SITEまでまっすぐ向かうことができます。

植栽が整えられていていい感じです。

左手に見えているのはウェルネススクエア南館。
奥の右手に販売センターが見えています。その先が湘南T-SITEですね。

同じ場所から北側を振り返った写真です。
ソニーさんが見えてます。
フェンスの向こうは(仮称)南北線の用地ですね。

ただ、昼間はよいのですが、少なくとも今の時点では、夜の通り抜けはお勧めできません。

直前の写真と同じ位置から夜に撮影。
向こうに見えている光は東海道線の電車です。

本当に真っ暗なんですよね。

一応、植栽のところに照明があるようなので、オープンしたら明るくなるのかも知れませんが、南館の前も点灯していなかったので、どういった運用になるかはまだ未知数。

できれば、明るく照らしてもらいたいなと思います(FujisawaSSTの他のガーデンパスと同じ程度でよいので)。


というわけで、住民目線での今のカメリア藤沢SSTさんの様子のレポートでした。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!