//

2016年5月31日火曜日

これって普通?パナホーム物件の細かなところのデフォルト仕様(?)がちょっと嬉しい!(2016/5/31)

みなさん、こんにちは。
今日は家の中のことを少し書いてみようと思います。

と言いましても、大物の設備に関しては大体書いてきましたので、少し細かなところに着目してみました。

1.段差がない!


Fujisawa SSTのパナホーム物件の場合、バリアフリー仕様と言いますか、基本的に床に段差がありません。


例えば、リビングと廊下をつなぐ部分も、ドアを開くと・・・


全く段差がありません。


クローゼットや納戸も、ドアを開けると・・・


やはり、全く段差がありません。


さらに、洗面所のように床の材質が異なるところは・・・


つなぎの部分にカバーがあてられていますが・・・


ほぼ段差なしです。

最近の物件では当たり前のことなのかも知れませんが、このお陰で掃除も楽ですし、ドアを開けると空間がそのまま繋がって何となく広く感じるので、いい感じです。

ちなみに、床に据え付けられたドアストッパーまで出っ張りが最小限になっています。


ドアが真上に来ると、磁石か何かを使っているのでしょうか、パーツが持ち上がってドアが止まります。


上の写真、ちょっとだけ床側のパーツが持ち上がっているのが見えるでしょうか。


こちらは最終的にストッパーがきいて止まっているところです。

ドア側のパーツのつまみを下げると、固定することもできます。

パーツ代としては家の本体価格に占める割合は無視できるようなものだと思いますが、こういう細かなところをきちんとしてくださっているのは、嬉しいところです。


2.全ての戸当たりに「なみだ目」!


細かなところと言えば、すべての戸当たりに「なみだ目」と呼ばれるゴムをつけてくださっている点も、なるほどぉと感心した点でした。


こんな感じでポツンと貼り付けられていまして・・・


扉の先端と位置合わせがしてあって・・・


そのゴムにあたって止まるようになっています。

それこそ、原価で考えたら大したことないわけですし、ごくごく普通のこと・常識的なことなのかも知れませんが、私のような何も知らない消費者としては嬉しい配慮でした。


以上、ちょっと細かなところのレポートでした。

いかがでしたでしょうか。

こんな程度のことで喜ぶなんて我ながらチョロイ消費者だなと思いつつ、顧客満足度ってこういうことの積み重ねなのかなと思ってみたり。

これから物件を見に行く方は、こんなところも是非見てみてくださいませ。

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月30日月曜日

今更発見!FujisawaSSTのこの街並みをいつまでも維持したいですね!(2016/5/30)

みなさん、こんにちは。
今日は、今更ながらにFujisawa SSTについて発見したことがあったので、そのレポートをさせていただこうと思います。

FujisawaSSTでは、毎月最終日曜日の朝は「定期自主清掃」ということで、公園や自宅周辺の清掃をしたりしています(強制ではないですよ)。

昨日5月29日は5月の最終日曜日で、自宅周辺の清掃だったのですが、何気なく、我が家の狭いお庭を見ていたら、何だかこんな黄色いお花が咲いていました(写真が下手でスミマセン(^^;


(どなたかこのお花の名前をご存じの方がいらしたら、教えてくださいませ。「びょうやなぎ(未央柳)」っぽいですけど自信なしです。)

少し前は、つつじがとても綺麗だったのですが、あたりを見回してみると、今はこの黄色いお花がいろいろなおうちのお庭で咲いているようです。

その少し前は、トキワマンサクが綺麗でしたし。

というわけで、少しずつ開花時期の異なる草木が植栽として植えられているのですね。

今更ながらに、そんな配慮に感心してしまいました。

気づくの遅すぎですよね。(^-^;。


各家庭の植栽もさることながら、街の植栽もいろいろと工夫されているようです。


この看板、街の真ん中を南北に貫くガーデンパスと13m道路の交点くらいのところに設置されているのですが、お気づきでしたでしょうか。

この看板によると、街の中、各街区を隔てる13m道路も、複数の樹種が植えられていて、季節ごとにいろいろなお花や紅葉が楽しめるようになっているようです。

ちなみにこの13m道路ですが、かなりの道幅にも関わらず、住民以外に方にとっては通り抜けに使う価値のない道路ということもあって、車通りが少ないです。

なので、お散歩しながら、ゆっくり草花を眺めることもできそうです。

最後にもうひとつ、写真を紹介。

販売センターの様子です(夕方なので、やや薄暗い写真となってしまいました)。


この「くらしの夢を叶えた家族、300世帯超。」というフレーズには思わずちょっと笑ってしまいましたが、少なくとも街並みの綺麗さはこのフレーズに見合ったものかなと思ってみたり。

いつまでも維持していきたいなと改めて思いました。

それでは、また。








ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月29日日曜日

お造りなら藤保盛りがお買い得!お隣の立花さんにも寄ってみた!(2016/5/29)

みなさん、こんにちは。

今日は比較的涼しかったですね。

FujisawaSST入居当初は、太陽光発電のこともあって天気の良し悪しに一喜一憂していたような気もしますが、最近は慣れてきたと言いますか、過ごしやすい陽気が一番ですね。


さて、今日は、またもや藤保水産さんに行ってしまったので、そのレポートをさせていただきます。

相変わらず新鮮なお魚が沢山あって、目移りしてしまうのが困ったところですが、今日はカレイと鮭の切り身と、タイトルにも書いた「藤保盛り」を購入。

ちなみに、我が家は週末に1週間分の食材を買い溜めして、冷凍庫なんかも使いながら、基本的には1週間で冷蔵庫が空に近い状態になるようにコントロールしています。

こうすることで、冷蔵庫の奥で食材をダメにしてしまうことがないようにしつつ、冷蔵効率のアップ(省エネ)を両立させるようにしています。

と言っても、実際にそれをやっているのは嫁子さんなんですけどね(いつも、ありがとうです)。


話が脱線しましたね。藤保さんのお話に戻ります。

こちらが、今回購入した「藤保盛り」です。


こちらは、中トロ・赤身・サーモン・鯛・ホタテ・イカの6点盛りですが、結構リーズナブルなお値段で、新鮮なお刺身盛り合わせを提供くださっています。

もっと豪勢な盛り合わせも販売されていますが、普段使いとしては、こちらの「藤保盛り」がコスパがよくて我が家のお気に入りです。

やはりプラスチックトレイだと味気ないので、お皿に盛ってみました。


美味しそう・・・。

というわけで、写真で後ろ側に寿司桶が写ってますが、また手巻きずしにして美味しくいただきました。


そうそう。今日は、藤保水産さんのお隣の「立花」さんという和菓子屋さんにも寄ったのでした。


みたらし団子は5本で230円(税込)です。こちらもリーズナブルですね。


食後のデザートにいただきました。

こちらのお店では以前におはぎも買ったことがあるのですが、シンプルで素直な味が魅力かなと思います。

まだ試したことはないのですが、こちらの立花さんは、和菓子やだんごもやっていますが、巻き寿司やお赤飯なんかも販売されています。

袋にも書いていますね。


普段、あまり惣菜系は買わないので、大分先になってしまうかも知れませんが、いつか試してみたら、またレポートさせていただきますね。

それではまた。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月28日土曜日

無印良品の「壁に付けられる家具」って便利ですよね!(2016/5/28)

みなさん、こんにちは。

今日はまぁタイトルの通りなんですが、無印良品の壁に付けられる家具について書いてみようと思います。

こちらFujisawaSSTの物件は、建売分譲ということもあってプロの方が間取りを検討されているからか、結構よく考えられていて、収納も多めにできているように思います。

「収納充実プラン」と特に銘打たれているわけではない我が家でもかなり収納は充実していて、嫁子さんがきちんと整理してくれていることも手伝って、入居から2年を経過してもまだ収納に余裕があります(結構、空きスペースがあります)。

それでも、ちょっとしたもの・よく使うものを、完全にしまってしまうのではなくて、すぐ手に取れるような形で収納(というか使用後に戻す定位置を用意)したいということがあります。

そんな時に便利なのが、超がつくほどの定番ですけど、無印良品の「壁に付けられる家具」かなと思います。

こちらの商品、何がよいかと言いますと

  • 壁に付けられるということで、下の空間を有効に使える!(これが最大の特徴だと思います)
  • 設置する位置・高さを自由に選べる!(背が高くても低くても大丈夫)
  • スッキリしたデザインで自己主張が少ない!(無印の無印たる所以ですね)
  • 石膏ボードに取り付けられる!(当然の条件ですね)
  • 金具が本体に隠れるので、多少やり直しをしても跡が気にならない(私のような不器用な人には大事!)
  • 工具が不要!(商品だけ買えば取り付けられます)
  • 取り外してのお手入れも簡単!(上方向にズラすだけ)
と言ったところが挙げられるかなと思います。


そんな「壁に付けられる家具」ですが、我が家では2箇所で活用させていただいています。

1つ目は「洗濯機の上の洗剤置き場」です。

我が家は結構洗濯機を回す方で、毎日最低2回は回っていると思います(多い日は4回くらい)。

洗濯機の上に直置きするのは、脱水時の振動で倒れたり落ちたりしますし、何より見栄えが・・・。

ラックを設置するというのも選択肢としてはあるのかも知れませんが、洗濯機を一旦動かさないと設置できませんし、洗濯機のサイズなども踏まえる必要があります。

というわけで、我が家ではこんな感じで洗濯機横の壁に取り付けて、各種洗剤を並べるようにしています。


洗剤を置いたところです。


これなら、洗濯機はそのままで上部に取り付けられますし、将来、洗濯機を買い替える際も、特にサイズを気にせずに買い換えられます。


2つ目は客間のコート掛け。

元々は据え置き型のコート掛けを置いていました。

が、使用頻度が低いくせに床を占有して掃除機が掛けづらく、まぁ平たく言えば邪魔でした。

かと言って、鴨居にハンガーを掛けるのは不恰好。

というわけで、「壁に付けられる家具」シリーズのこちらのタイプを取り付けてみました。


これなら、必要な数だけハンガーを出せば、上着などを掛けられますし、何より、下に何もないので、全く邪魔になりません。



「壁に付けられる家具」シリーズは、カラーバリエーションもそれなりにあって、お部屋に合わせて選べるのがいいですよね。

以上、無印良品さんの「壁に付けられる家具」の紹介でした。

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月27日金曜日

電力自由化の今が分かる!電力基本政策小委員会!(2016/5/27)

みなさん、こんにちは。
今日は、電力自由化の関連で少し書いてみようと思います。

5月25日(水)に、総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力基本政策小委員会という、いわゆる政府の審議会が開催されています。

この「電力基本政策小委員会」は、「電気事業制度に係る制度設計をはじめとして、電力分野の産業競争力強 化に向けた幅広い政策課題を検討する場」として、2015年10月に設置されたもので、資源エネルギー庁さんが所管されています。

25日の会議は、第6回ということで、メインの議題は資料3「小売全面自由化に関する進捗状況」(PDF注意)ですね。

興味深いのは、3ページの次のグラフです。


自由化後の料金に切り替えた方の件数は、圧倒的に東京電力さんの管内が多いようです。

まぁ、もともと対象世帯数が多いのではないかとも思いますし、やはり参入した新電力の数も多くて選択肢が多い(300の新電力のうち、約半数は東京都または関東に本社があるようです。下グラフ参照。)ので、当然と言えば当然でしょうか。



私自身はお得な新プランがないので切り替えていませんが、オール電化世帯向けの新プランで、より安価になるというのであれば、躊躇なく切り替えていたと思います。

それだけ期待していたのですが、現状はオール電化世帯にとって切り替えるメリットが全然ないのが残念です。

資料の8ページには、電力自由化にあたって発生した/発生中の不具合の情報が記載されています。


これによると、スマートメーターの設置遅延が東京電力管内で起きているようです。

スマートメーターが設置出来ていなくても切り替え自体はできるので大きな問題ではないと思いますが、8月までに解消予定ということで、契約を切り替えない世帯のスマートメーター設置は、さらに後になるのでしょうね。

そういえば、Fujisawa SSTの最近の物件は、最初からスマートメーターなのかな。
今度、モデルハウスでも見に行ってみようと思います。


一番気になるのは、自由化によって電気料金が下がったのかどうかということですが、さすがにまだそのような数字は出てきていないようです。

自由化前の2015年度までの推移は14ページに掲載されていました。


ここ数年の値上がりが著しいですが、これが今後、どのように推移するか、ですね。
(2015年度に下がっているのは、原油価格の低下によるものとのことです。)


というわけで、今後もこちらの小委員会から目が離せないですね。

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月26日木曜日

納戸(収納スペース)の収納力を大幅アップ!(2016/5/26)

みなさん、こんにちは。
このまま梅雨入りなんてせずに、夏になってくれていいんだけどなぁと思っているMaruです。

今日は我が家の収納スペースのことについて、ちょっと書いてみようと思います。

今回のターゲットはこちらの収納スペースです。


内側を見てみると、こんな感じになっています。


ちょっと写真では分かりづらいのですが、マキタの掃除機が置いてあるところだけ、少し壁が出っ張っています。


図面だとこんな感じです。PSと書かれた部分だけ、壁が出っ張っています。

写真で見ていただいたとおり、こちらの納戸には樹脂製の3段チェストを置いていますが、上の方の空間がなかなか使えません。

注文住宅なら作り付けの棚を作ってもらうとかしてもよいのかも知れませんが、建売分譲ということで、工夫のしどころです。

というわけで、用意したのがこちら。


伸縮棚と突っ張り棒です。

伸縮棚は、納戸の上の方の空間をうまく活用するための定番アイテムですよね。

最初は、伸縮棚自体が壁の段差に対応したものを探していたのですが(手前と奥とで異なる長さで固定できるものが売られています)、なかなか我が家の収納スペースの形に合致するものが見つからず。

そんな中、少し発想を変えて、普通の伸縮棚と突っ張り棒の組み合わせで対応することにしました。



まず、突っ張り棒を奥の出っ張りがあって短いところに1本とりつけます。


一応、水平器を使って水平を確認。まぁ、ここまでする必要はないと思いますけど。


そして、その突っ張り棒の手前に、伸縮棚を設置。

こちらも一応、水平になっていることを確認。


設置できました!


こうすることで、上の方の空間もうまく使うことができるようになりました。

奥にも1本突っ張り棒が入っているので、デッドスペースを作らずに済んでいます。

ちなみに、あわせて取り付けたのが、こちらのフック。


下の写真のような感じで取り付けています。


こうすることで、ちょっとしたものをかけておくことができるので、伸縮棚の真下の空間もうまく使えそうです。

パイプ型の伸縮棚の場合は、こんなふうにフックを併用できるのがいいですね。^^



というわけで、今日は我が家の収納スペースでのちょっとした工夫(とも言えないようなものですけど)の紹介でした。

それでは、また。

(追伸)
どこでも買えますけど、アイリスプラザさんでも色々なタイプの伸縮棚を用意されていますね。


ご参考まで。








ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月25日水曜日

パナホームの24時間換気システム(ピュアテック)の実力は?(夏編)(2016/5/25)

みなさん、こんにちは。
ここのところ、まさに五月晴れが続いて「初夏の陽気が心地よい」というよりは、夏本番ですか?というような日々ですね。

それでも、夕方から夜にかけては結構涼しくなるのでまだマシです。

さて、今日は1年以上前に書いた「冬・春編」に続く夏編を書いてみようと思います。

冬・春編」は私の拙いブログ記事の中では結構人気のある方のコンテンツでして、パナホームさんの床下を使った第2種換気システムの実力がどんなものなのか、興味のある方が多いようです。

ただ、最新のパナホームさんのHEPA+という換気システムは、第2種換気ではなくなってしまいました(ファンで強制的に給・排気する第1種第3種換気になったようです)。

※2016/6/15追記: HEPA+は機械給気と機械排気の第1種換気という情報がありました。大変失礼いたしました。

それでも、床下を活用することに変わりはないので、その辺を中心にレビューしてみようと思います。


1.涼換気モードって涼しいの?


下の写真の、壁に取り付けてある縦長の機械が「呼吸の道タワーE」です。

品番は「FY-07GTE1RPH」となります。


こちらの機種の場合、普段は上側の通風孔だけから風が出て換気が行われています。

そして下側の通風孔は、涼換気機能がオンになると風が出てきます。

手動でもオンにできますが、「自動」に設定しておくと室内の温度が28℃以上になったら自動的にオンになって、風が出てきます。

その場合、緑色のエコナビランプが点灯します(エコナビ搭載なので、「E」が付くのでしょうね)。


この機能、要するに「床下の涼しい空気を普段よりも多く室内に取り込んで、部屋を涼しくしよう」というものです。

実際に涼しいかと言うと、吹き出す風に手を当てると確かに多少はヒンヤリしているように思います。

とは言え、今くらいの時期(梅雨が始まる前の初夏くらい)はよいのですが、夏本番になれば、やはりエアコンがなければいられません。

というわけで、「涼しい風が出てきて、それにあたると少し心地よいかも!」というくらいの感じですね。

ただ、換気が強制的に行われるので、外出時などに熱気がこもりにくいというメリットはありそうです。

梅雨時はどうかというと、やっぱり蒸し暑いです。

エアコンや除湿機を使って除湿をしても、それらを止めれば24時間換気で空気が入れ替わって元に戻ってしまうので、エアコンや除湿器の運転を継続する必要があります。

それを嫌って24時間換気を止めてしまうと、空気の入れ替えペースは遅くなるかもしれませんが、それでは本末転倒なので、換気システムを止めてしまうべきではないだろうと思います。

というわけで、パナホームさんの24時間換気はやはりあくまでも換気システムなので、当然ではあるのですが温度・湿度の調整はエアコンなどで別途行う必要があると言ってよいかと思います。

その分、熱交換や湿度の交換機能を持った大掛かりな全館空調システムに比べてランニングコストが低いですし、単純な仕組みなので故障しづらい(故障したとしても修理が容易)ということも言えると思いますので、よい点も悪い点もひっくるめて、そういう特性を持った装置と理解するのがよいのかなと思います。


2.床下の空気って本当に綺麗なの?


涼換気がオンになると、呼吸の道タワーの上下の通風孔から風が吹き出してくるわけですが、この空気がきれいなものなのかが気になるところです。

特に下側の通風孔は床下とも近いので、床下の空気が汚れていれば、それだけ出て来る空気も汚くなりそうです。

冬・春編」にて、理屈上は綺麗、体感としても問題ないと書きましたが、実際のところ、どうなのでしょう。

そこで思いついてしまいました!

パナソニックの掃除機のハウスダスト発見センサーで通風孔からの空気を吸ってみたらどうなるでしょう?(ハウスダスト発見センサーについての説明はこちらのページへ)。

このハウスダスト発見センサー、使ったことのある方はお分かりかと思いますが、結構、精度よくハウスダストを発見してくれます。

というわけで、実際にやってみた動画がこちらです。


これを見ていただくとお分かりいただけるとおり、微細なハウスダストが通風孔から吹き出しているということは「ない」と断言してよさそうです。

(途中でランプが1回灯りますが、通風孔からの空気に反応したのではなく、呼吸の道タワーの筐体の段差にわずかに溜まった埃に反応したようで、すぐにランプが消えています。)

床下に浮遊している埃を吹き出し続けているなどと批判する記事などもどこかで見かけたことがあるように思いますが、そんな心配はしないでよいということですね。一安心です。

なお、最新の換気システムであるHEPA+では、床下から室内に至る途中でHEPAフィルターによってさらに綺麗な空気にしていますし、強制吸気の第2種換気ではなく、強制排気の第3種換気であることを考えても、床下から部屋に入ってくる空気は、我が家のものよりももっと綺麗なのではないかと思います。

ちなみに、使った掃除機はこちらです。



以上、「夏編」でした。

皆様の何かの参考になれば嬉しいです。

それでは、また。


(関連記事)




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月24日火曜日

お肉も美味すぎる!肉の程島さんは牛肉半額券が超お得!!(2016/5/24)

みなさん、こんにちは。
昨日はお魚屋さんのことを書いたので、今日はお肉屋さんについて書いてみます。

紹介させていただくのは、「肉の程島」さん。

以前に書いた「「出没!アド街ック天国」で「湘南 辻堂」特集!(2015/8/18)」でも簡単に書かせていただいていますね。

テレビでも紹介された老舗で、ホームページの記載によれば大正13年から商売されていらっしゃるようです。



お店の基本情報は次の通りです。

  • 店名: (株)程島商店
  • 住所: 藤沢市辻堂1-9-5
  • 電話番号: 0466-36-0963
  • 営業時間: 8-30-18:30
  • 定休日: 無休
  • 駐車場: 5台。または向かいの本社の駐車場(3台)もご利用ください。

1.名物「焼き豚」!


こちらで買い物をしていると、必ずと言っていいほど皆さまが買っていかれるのが焼豚ですね。

バラとロースとがあり、100g330円(だったかな?)と比較的リーズナブルですが、とてもジューシーで美味しいです。

人気商品で夕方には売り切れてしまうので、例えば「来客のあるこの日に食べたい!」というような場合には、前もって予約しておいた方がよさそうです。

2.精肉も美味しくてリーズナブル!


精肉も、リーズナブルなお値段で美味しいお肉を提供くださっています。

ホームページによると、「神奈川県産やまゆりポーク、湘南藤沢産リリーポークの販売等、地産地消に積極的に取り組んでいます」とあり、そういった考え方も結構好きです。

そして、何と言っても、タイトルに記したとおり、毎月1回行われる、ステーキ肉を除く牛肉の半額セールがメッチャお得です。

ただ、半額セールのその日に行けばよいのではなく、その1週間前から配布されるチケットを持っていく必要があります。

半額セールの日程は、公式ホームページにも掲載されるので(2016年5月は28日、29日とのこと)、
すき焼きやシャブシャブ、牛丼、ビーフカレー(ビーフシチュー)などが食べたいときには、この半額セールの前に豚肉等を買ってチケットをゲットして、セール日に備えるという感じです。


3.TSSシールってなんだ?


そうそう。程島さんで忘れてはいけないのが、「TSSシール」!


辻堂ショッピングサービスの略のようです。

程島さんで買い物をすると、500円ごとに1枚くださいます。

こちらのシールを貼るための台紙が程島さんにて配られていて会計時などに「シールの台紙もください」と言うといただけます。



台紙の裏面にご案内として次のことが書かれています。

  • 本チケットは現金お買上金額¥500(商品本体価格)に対し1枚の割で発行致しております。
  • お買上の際お受取りになりましたチケットを、本チケットブックに番号順にご貼付の上、50枚(1冊)になりましたら、加盟店へ御持参下さいますと、500円の商品券としてお使いいただけます。
  • 尚、指定銀行に御持参下されば(1冊)500円の預金扱いとなります。
  • 尚、シール有効期限は毎年8月1日より翌年7月31日までです。
  • 湘南銀座商店街1店で、2千円以上お買上の方は1時間内、無料駐車できます。 

どうやら台紙を見る限り、シールの配布も行っている加盟店が「肉のホドシマ」さん、宝石・時計・メガネ・補聴器「銀美堂」さん、処方せん調剤・漢方相談・化粧品「カマヤ薬局本店」さん、シールの配布は行っていないけど貯まったシールを買い物に利用できるのが、「リトルマーメイド辻堂店」さん、「お茶のコバヤシ」さん、「松本商店」さん、「いわおか薬局」さんのようです(台紙にはこれらのお店のお名前しかありませんが、他にも加盟されているお店があるのかも知れません)。

毎月1日、10日、20日はシール3倍セール日ということですし、毎週土曜日には2倍のシールを配っているので、台紙に書かれている「シールがどんどんたまります」というのは割と本当だと思います(笑)。

そして、実際に1冊たまった(貼り付けた)のがコチラ!(台紙の裏面)


これで500円分の商品券になります。^^


個人商店は、通常、車で行きにくかったりするものですが、程島さんは駐車場が道の両側にあるので、車でも行きやすいです。

テラスモール湘南に行く道中、もしくはその帰りに寄ることもできますね。

FujisawaSSTからもそう遠くないので、オススメです!

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月23日月曜日

お魚が美味しすぎる!藤保水産さんにハマってます!(2016/5/23)

みなさん、こんにちは。

最近、ちょっとハマっているお店があります。

その名も「藤保水産」さん。

1.お店の基本情報


藤沢駅北口から北西方向の商店街「藤沢銀座土曜会」の中にある、昔ながらの雰囲気のある魚屋さんです。



お店の基本情報は以下の通りです。

  • 店名: (有)藤保水産
  • 住所; 藤沢市藤沢541
  • 電話番号: 0466-22-4833
  • 営業時間: 10:00-19:00
  • 定休日: 日曜日
  • 駐車場: 店舗裏に15台

公式っぽいフェイスブックのページもあります。

フェイスブックページより

フェイスブックの基本データのページによると、9:00~19:30まで営業と書かれていますね。

お店としては朝9時ころから開いているようですが、早朝に市場で仕入れた鮮魚がさばかれて店頭に並び揃うのは10時~11時くらい、ということのようです。

なので、お昼前後に伺うのが良さそうかなと思います。

お店のページによると、「惣菜と人気の自家製酢の物の販売は午後3時から」とのことなので、そちらが目当ての方は3時以降ということになりますね。

2.オススメ!


私の一番のオススメは、(店舗入り口に並べられた、大きくて元気な貝たちも捨てがたいのですが)なんと言っても、入り口からはいって突き当たり右側の切り身のお魚さんたちです。

今まで、ブリやカレイ、鮭、メカジキなどなど、色々と買わせていただきましたが、全く外れがありません。

身が引き締まっていて、プリプリしていて、味もしっかりしていて。

鮮度が違うのか、同じ調理法でも全く別物にすら思えてしまうほどなのですよね。

気になるお値段ですが、やはりスーパーよりは少し高めではあります。

でも、切り身の厚さ・大きさを考えると、グラム単価ではあまり(少ししか)変わらないように思います。

また、先日はマグロのカマが売られてまして、脂が乗っていて本当に美味しかったです。

こういう普通の部位ではないところが時折手に入るのも魚屋さんならではですよね。

他にも、マグロの赤身をサクで買わせていただくことも時折あるのですが、我が家のあまり切れ味のよくない包丁でも、身が崩れることなく薄切りにできます。

これもやっぱり、鮮度の違いなのでしょうか。

お刺身の盛り合わせなんかも、どのお魚も本当に新鮮で、ちょっとスーパーに戻れる気がしないです。^^;

実は先日、我が家に珍しく来客があるということで、予算1万円くらいで5人前のお造りをお願いさせていただいたのですが、伊勢海老から大トロ、中トロ、その日に獲れた地魚も含めて、仕入れたての本当に美味しいお造りを用意してくださいました。

手巻き寿司にして、お客様と一緒に美味しくいただきました。

その日のお客様は結構お年を召されていて、食がだいぶ細くなったとのことでしたが、美味しかったのか、結構食べてらしたように思います。^^

あのお造り食べたさに、「また来客ないかなー」とか考えてます(かなりのご馳走なので何かのご褒美かお客様でもないと、さすがに普段からというわけにはいかないです(笑))。

ちなみに、こちらの有機寿司酢を使うと、家庭でお手軽に美味しい酢飯を作ることができます!

3.食堂!


こちらのお店、2階が「ふじやす食堂」という食堂になっています。

食べログでも紹介されていますね。ランチのみの営業のようです。

私は、こちらの食堂ではいただいたことがないのですが、ちょっと変わっているのが、店主の方がどうやら映画が大好きらしく、その食堂で映画の上映会もやっていらっしゃるようです。

映画が趣味のさかな屋さんの自主上映会」というホームページまでお持ちです。

興味のある方は、声をかけてみられては?



というわけで、今回は、最近ハマッている「藤保水産」さんを紹介させていただきました。

それでは、また。






ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年5月22日日曜日

IHクッキングヒーター、2年使うとどうなる?(2016/5/22)

みなさん、こんにちは。
以前に「IHクッキングヒーター、お手入れが楽と言うけれど?(2015/7/28)」というエントリを書かせていただきましたが、今日はそこからさらに1年弱が経過した我が家のIHクッキングヒーターの「今」について、レポートしてみたいと思います。

1.2年使用後のIHクッキングヒーター!


まず、おうちの購入当時の写真がこちら。


綺麗ですね。あたりまえですけど。

続いて、上述のエントリで掲載した写真がこちら。


まだまだ、綺麗です。

そして、2016年5月時点の写真がこちらとなります!

ジャジャーン!



・・・何だか変わり映えしませんね(笑)。

もちろん、年末などには大掃除していますし、以前に紹介させていただいたように、嫁子さんが夜寝る前には日々せっせとアルコールティッシュなりで汚れをふき取ってはいますが、今回の撮影のために特別にゴシゴシ磨いた、ということは特にありません。

吹きこぼれたり、フライパンから炒め物が多少飛び出たりしても、サッと拭くだけで綺麗にできるので清潔に保つことができています。

最近のガスコンロはお手入れも簡単になってきているのかも知れませんが、少なくともこちらに越してくる前のマンションで使っていたガスコンロでは、天板を拭くだけではなく、ゴトクやバーナーキャップ、汁受け皿を外して洗う必要がありましたし、汁受け皿から溢れ出して本体内部を汚してしまっている場合もあったりと、非常にストレスフルでした(こちらのパナソニックさんのページで見る限り、ガスコンロも相当進化しているようではありますけれど)。

それに比べると、本当に楽チンです。

ちなみに私我が家はオール電化一択だったので見ていないのですが、FujisawaSSTでは、ガス・電気併用物件(エネファームを装備した物件)でもガスコンロではなくIHクッキングヒーターだったと思います。

ひょっとしたら、ガスコンロへの変更もパナホームさんや三井不動産さんに言ってリフォーム費用を払うなどすれば対応してもらえるのでしょうか。

ただ、ガスを室内で燃焼させると、(1) 部屋の空気が汚れる、(2) そのせいで壁や天井も汚れる、といったデメリットがありそうです。

特に最近は、キッチンが独立せずにリビングダイニングと一緒になっていることが多いので、そのデメリットは結構無視できないかなと思います。

それでも、ガスの高火力で美味しく料理したい!という選択もありだと思いますけどね。


2.IH対応のル・クルーゼのフライパンが期間限定ですごいことに!


ル・クルーゼといえば、ココット・ロンドという名前の琺瑯鍋が有名ですが、フライパンも扱っておられます。

TNSというシリーズと、3Sというシリーズがありますが、我が家はTNSシリーズを愛用しています。


このTNS(Toughened Non-Stick)シリーズですが、IH対応ということで単に底面が平らになっているだけでなく、ステンレス・スチールの鉄板が底面に貼りつけられているのが特徴的です。

IHの場合、フライパンを煽りながら調理するのではなく、フライ返し(ターナー)を使って具材をひっくり返しながら炒めたりする感じになりますが、この鉄板があるせいか、とても安定感がよいです。

また、蓄熱されるらしく、余熱である程度アツアツの状態を維持できます。

さすがに2年も使っているとフッ素加工が剥げてきますが、とても使いやすく、重宝しています。

そんな使い勝手のよい、ル・クルーゼのフライパンですが、なんと今、フライパンの買い替えキャンペーンをやっています。

キャンペーンページによると、今回のキャンペーンの内容は、会員になることで5%OFFになるという点に加えて、買い替えということで、不要なフライパンを5,000円で下取りしてくれるというものです(キャンペーン対象のフライパンを購入することが条件です)。


しかも、持っていくフライパンは、「製品ブランド、種類、材質、購入価格に関わらず、どんなフライパンでもお引き取りいたします。」とのこと。

これ結構お得ですよね。

ル・クルーゼの店舗に持っていく方法と、公式オンラインショップで注文する方法とがあるようですが、それぞれ手順があるようなので、簡単に書いておきます。

(1) オンラインショップで購入する場合


  1. キャンペーンページにアクセス。
  2. 「オンラインショップ お手続きの流れ」というタブを開いて、「お申し込みはこちら」というボタンを押して、必要事項(氏名やメールアドレス)を記入の上、クーポンコードをメールでゲット。
  3. オンラインショップで会員登録してログイン。
  4. 対象のフライパン(TNSシャローフライパン、TNSディープフライパン、3Sフライパン、3Sシェフズパン)を購入。その際、クーポンコードを登録する。
  5. 商品受け取り後、不要なフライパンを7月31日までに指定の宛先に発送(送料は自己負担)。

(2) 最寄りの店舗で購入する場合


  1. キャンペーンページにアクセス。
  2. 「ル・クルーゼ店舗 お手続きの流れ」というタブを開いて、キャンペーン実施店舗を確認。
  3. 不要なフライパンを持参して店舗で対象のフライパンを購入。

上記ページで会員登録をしておくと(Step.2のところに、「無料会員登録はこちら」というリンクがあります)、店舗で会員カードを発行して用意しておいてくれるようなので、まだ会員になっていない方は、そちらで入力してから伺う方がスムーズかも知れないですね。

ちなみにFujisawa SSTの最寄りの店舗は、テラスモール湘南店ですね。

キャンペーン実施店舗以外のお店や、公式オンラインショップ以外のオンラインショップでの購入は対象外となるようなので、ご注意ください。

また、キャンペーン期間は6月30日までですが、「対象商品の在庫が無くなり次第、終了」ということになっていますので、ご興味のある方はお早めにどうぞ。^^

それでは、また。





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!