//

2015年5月10日日曜日

固定資産税・都市計画税の納税方法を検討してみた!(2015/5/10)

みなさん、こんにちは。
ついに我が家にも、固定資産税・都市計画税の納税通知書が届いてしまいました。
(自治体によっては、4月に届くところもあれば、6月になるところもあるようですね。)

先日、「固定資産税評価額の縦覧に行ってきた!(2015/5/1)」で書いたように、縦覧に行ってきましたので我が家の所有する不動産の評価額は既に把握しています。
また、その際に税額も聞いてきていたので、今更驚くような要素は何もありません。

後はただ支払うのみ。

ここで少し悩ましいのが、(1) 一括で支払ってしまうか、それとも各期ごとに支払うか。
それから、(2) 口座からの自動引落しとするか、コンビニや銀行の窓口で都度支払うか。

どう悩ましいかというと、どれを選んでも結果があまり変わらないところ!

一応、もう少し掘り下げてみます。


(1) 一括で支払うか、各期ごとの分割払いか


ここ藤沢市の場合ということになりますが、支払うべき税額の総額等の書かれた納税通知書と一緒に納付期限の異なる4枚の納付書が同封されて送られてきています。

納付書によると、納付期限はそれぞれ、平成27年6月1日、平成27年7月31日、平成27年9月30日、平成28年1月4日とされています。

各期の納付すべき額の合計は、そのまま納税通知書に書かれた総額と一致しますので、分割で支払ったとしても一括で支払ったとしても、支払う金額は同じです。

つまり、分割で支払ったとしても手数料や利子といった追加負担はなく、逆に一括で支払ったとしても優遇措置はない、という形です。

一般論としては、このような場合には「手元にできるだけ現金を残す」というのが基本です。

先に一括で支払ってしまうと、本来の支払期限までに得られたであろう運用益(例えば、銀行に預金した場合は利子)を得られなくなってしまい、実質的にその分を負担するのと同じことだからです。

ただ、昨今の銀行の利子は、もう限りなくゼロに近く、例えば50,000円を0.02%の利子で半年間預けておいたとしても、5円くらいにしかなりません。

つまり、手元にできるだけ残したとしても、銀行預金で運用する場合には、年間で10円分くらい、利率がもう少しよくても、数十円がいいところではないかと思います。

年利数%台で運用できる方は、数千円レベルで節約できることになるので、検討に値すると思いますが、さすがに数十円では・・・。

もちろん、固定資産税・都市計画税は今後もずっと続くもので、単年で考えるべきものではありませんが、30年でも何百円分にしかなりません。

むしろ、各期ごとに手続をしたり、口座に必要な金額を入れておいたりといった手間の方が、高くつくように思います(タイム イズ マネーというやつですね)。


(2) 自動引落しにするか、都度窓口で支払うか


少なくとも、ここ藤沢市では、今のところ、支払方法としては自動引落しか窓口支払(コンビニ可)の二択となります。

ここにクレジットカード払という選択肢が追加手数料なしで存在するのであれば、クレジットカードのポイント還元による事実上の節税を図ることができるので(仮に10万円だとして0.5%還元なら500円、1.0%還元なら1,000円です)、クレジットカード払を選択してもよいかなと思うところなのですが、残念ながらそれもありません。
(自治体によっては、クレジットカード払という選択肢があるところもあるので要チェックですね。)

確かに自動引落しは楽なのですが、納付書を用いての窓口での支払いも、コンビニで24時間365日できてしまうので、あまり苦になりません。

我が家の場合、セブン銀行の端末から引き出す場合には手数料も掛からないので、ヨークマートの隣にあるセブンイレブンでお金を下ろして、そのままレジで支払ってしまえば手続終了です。

特に一括払いを選択する場合に派、上記作業を最寄のセブンイレブンで年に1回やるだけ。自動引落しで軽減される手間は、たったそれだけなのですよね・・・。


ちなみに、セブンイレブンの場合、税金もnanacoで支払うことができ、特定のクレジットカードでnanacoカードにクレジットチャージするとポイントがつく、ということで、事実上、クレジットカードで納税したのと同じだけのメリットを受けられるようです。

ちょっとGoogle先生に聞いてみた感じだと、nanacoへのクレジットチャージでポイントがつくのは、リクルートカード、楽天カード(JCBのみ)、SoftBankカード、auじぶんcardセゾン、マツダm's PLUSカードセゾン、セブンカード・プラス、マルイ エポスカードVisa、JMBローソンPontaカードVisa、京急プレミアポイント シルバー、MUFGカード ゴールド(JCBのみ)、ファミマTカード、TSUTAYA Tカードプラス(JCBのみ)、JQ CARDセゾン、KCカード(JCBのみ)、P-oneカード(VISA, JCBのみ)、オリコカードPremium Gold iD(JCBのみ)、ライフカード、漢方スタイルクラブカード、といったあたりのようです。

なお、クレジットチャージはできてもポイントの対象にならない場合もあるので要注意です。例えば、他のSAISONカードでもクレジットチャージ自体はできますが、同社の「nanacoクレジットチャージとは?」というページの説明によると、「永久不滅ポイントは対象外となります」と書かれています。

私の場合は該当のカードを持っていませんし、そのためだけに新しいカードを作るのも・・・という感じなので見送りですね。


(3) 結論


というわけで、条件さえあえば、分割払い&クレジットカード払が一番いいのだろうとは思います。

が、ここ藤沢市ではクレジットカード払という選択肢がなく、nanaco+特定クレジットカードという選択肢を却下した私の場合は、分割払いを選択するなら自動引落しもありかなと思うものの、もはやあってないに等しい分割払いのメリットをどこまで追及すべきか・・・。

もう一括で支払ってしまった方がストレスから解放されていいかなーと思っています(まだ悩み中ですけど(笑))。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントください。なお、内容によっては削除等させていただくことがございますので、あらかじめご了承願います。

参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!