今年のお正月は、むしろ乾燥し過ぎで心配なくらいにとても天気がよくって、まさに初詣日和!という感じでしたが、みなさまは初詣はどちらに行かれましたでしょうか。
我が家はタイトルのとおり、3箇所、お詣りしてきました!
1.鵠沼皇大神宮
最初にお詣りしたのは、鵠沼皇大神宮です。1月2日にお詣りしてきました。
こちらに引っ越してくる際に、パナホームの営業の方に「氏神様ってどちらですか?」と伺ったところ、紹介いただいた神社です。
パナソニックの工場があった頃には、地鎮祭なんかを担当されていたそうです。
FujisawaSSTからは、歩いて20分ほどです。
立派な鳥居ですよね。
例年、それほど混雑していないので、気軽に初詣に行くことができます(元日にお詣りしたことはまだないので、元日がどんな様子かは分かりませんが)。
社務所の様子です。
境内に入ると、初詣の行列が少しできていました。
出店とかも何もないので、ちょっとさみしい感じもしますが、毎年、最初の初詣はこちらにお詣りさせていただいています。
2.時宗総本山 遊行寺
続いては、時宗総本山 遊行寺です。
遊行寺前の坂が箱根駅伝の中継で紹介されるので、聞いたことのある方も多いかと。
お散歩がてらに皇大神宮からそのまま歩いて行ってきました。
道中、境川に掛かる赤い橋「遊行寺橋」は、なんだか雰囲気があっていい感じです。
同じく初詣に来られた方がチラホラといらっしゃいます。
門をくぐって、石畳の上り坂を歩いていきます。
お店も出ていました。
なんだか楽しい気分になりますね。
本堂の前には行列ができています。
常香炉で身を清めてお詣りしてまいりました。
ついでにお庭も散策。手入れが行き届いていてきれいです。
3.江島神社
日を改めて、翌3日に江島神社に行ってまいりました。
歩けないこともありませんが、江の島についてからも相当歩くので、電車を利用しました。
本鵠沼駅までは歩いて15分程度ですが、狭い道を結構なスピードで車が通るので、ちょっと怖いです。
本鵠沼駅のホームからパシャリ。
乗って二駅で終点片瀬江ノ島駅です。
というわけで、ドーンっ!
片瀬江ノ島駅の駅舎って、結構インパクトあります。
江の島に向かう橋は大混雑でした。車は大渋滞で動いてなかったので、この時期は公共交通機関の利用が必須ですね。
参道を抜けて境内に入ると、事故防止のためか階段で入場規制をしていました(十数人ごとに次の階段踊り場まですすむ、という感じです)。
その横には名物「エスカー」乗り場。
まだ行ったことのない方は何だろう?って思っちゃいますよね。
乗らずに歩いて進みます。
というわけで、まずは辺津宮(へつのみや)へお詣り。
近くには再びエスカーの建物が。
さらに進むとひらけたところにお花が植えてあったりして綺麗です。
しばらく登ると、今度は中津宮(なかつのみや)。
この後のお宮との間にあるのでつけられた名称なのでしょう。
そして再びエスカー乗り場。
再び、開けたところに出てまいりました。
この日はパフォーマーの方もいらっしゃって、人を集めてました。
さらに進むと、名所の1つ、「山二つ」。
山の間から海が見渡せる風光明媚な場所です。
名前がまんまなのは、あえて突っ込まない方がいいのでしょうか。
さらに進んで奥津宮(おくつのみや)。
まだ参拝客の列がありますが、辺津宮ほどではないです。
ここまで結構歩きますので、途中でお帰りになるかたも多いようです。
えと、やっぱり名前の由来は一番奥だからですよね・・・。
ちなみにもっと進んで山を降りていくと、海岸に出ます。
ここまで来るのは結構大変ですが、天気も良かったこともあって、気持ちよかったです。
この先に富士山に繋がっていると言われる洞窟「岩屋」があります。
が、以前に入ったこともあるので今回はパス。夏場は涼しいスポットになりそうです。
帰りに天王囃子というお饅頭をお土産に買って帰りました。
オーソドックスなお饅頭ですが、美味しかったです(成分表示を見たところマーガリンが入っていたのが少し残念でした)。
お昼過ぎに家を出たこともあって、帰りはすっかり夕方に。
日没の夕焼けを写真に収めてみました。
何だか絵葉書みたい?
こんな風景が身近にある暮らしって、やっぱりいいものですね。
というわけで、我が家の湘南初詣巡りのレポートでした。
もうちょっと足を伸ばしたら鎌倉もあるので、そちらには人出がもう少し落ち着いた頃に行ってみようと思っています。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントください。なお、内容によっては削除等させていただくことがございますので、あらかじめご了承願います。