//

2016年8月30日火曜日

宝くじ付き定期預金で再び当選!しかも今度はダブル当選!?(2016/8/30)

みなさん、こんにちは。
唐突ですが、宝くじ付き定期預金で、宝くじがまたまた当たってしまいました!

昨年、「宝くじ付き定期預金で、宝くじが当たりました!(2015/9/3)」と題して、ドリームジャンボ宝くじ5等、3,000円が当たったことをレポートさせていただきました。

「なんだよ、3,000円かよ」って思わせてしまいましたよね。

今回は違います!

しかも、今回はダブル当選!

百聞は一見に如かず。入出金明細はこちら。


はい。4等の4,000円と、5等の300円があたったようです・・・。

もちろん、当たらないよりは全然いいのですけどね・・・。



ちなみに、私が利用させていただいているのは、静岡銀行さんの宝くじ付き定期預金で、150万円の定期預金を一口として、ドリームジャンボ、サマージャンボ、年末ジャンボの年3回、宝くじを5枚ずつ進呈いただけるというものです。

静岡銀行さんは結構がんばっているようで、日銀のマイナス金利の導入後も、同じ条件で宝くじ付き定期預金を提供してくださっています。

他の銀行・信金さんでは、新規の受付が停止されていたり、条件変更がなされているケースがあるようです。

【受付停止・条件変更のあった機関】

【大きな変更な今のところはしていなさそうな機関】

それでも、最近の報道によると、「日銀総裁 マイナス金利さらに引き下げ可能との認識示す」(2016年8月28日、NHKニュース)とのことなので、さらにマイナス金利が進むようなことがあれば、さらなる条件悪化も覚悟する必要がありそうです。

逆に、今預金してしまえば満期までは条件は変わらないので、早めに判断した方がよいかも知れないですね。

なお、最小預け入れ単位など、各銀行で諸条件が異なりますので、きっちりと確認して選択する必要があるのは、前回、記載したとおりです。


というわけで、宝くじ付き定期預金のレポートでした。

次はきっとブログに書くのを憚るレベルの高額当選しているはず!

・・・なんてことになるといいのですけどね(笑)。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月27日土曜日

FujisawaSST、50%完成!?ウェルネス・スクエア南館の内覧会に行ってみた!(2016/8/27)

みなさん、こんにちは。
今日は、街の北側に建設されたウェルネス・スクエアについての続報です。

これまでも、建設中の様子を書いてきましたが、いよいよ9月1日にオープンするということで、25日にはマスコミ向けにオープン発表会があったようです。

まるごとリノベーション パナソニック、新たな挑戦」(2016/8/25、日本経済新聞)

パナ、医療介護の複合施設 藤沢タウン、世代間交流も」(2016/8/25、産経フォト)

藤沢市の『100年続く街』、健康福祉新施設オープンで開発率50%へ」(2016/8/26、スマートジャパン)

これら記事でも紹介されていますが、このたびオープンするウェルネス・スクエア南館は、サービス付高齢者向け住宅と保育園、学童保育、病院、薬局なんかの複合施設です。

ちなみに、その北側の隣に建設が進められている建物は、ウェルネス・スクエア北館で、特別養護老人ホームだそうです。

実は、25日の記者向けの発表会に先立って、21日に近隣住民向けの内覧会がありましたので、そのときに少し撮ってきた様子を紹介させていただきますね。

まず、正面入り口(北側)から建物に入ったところです。


2階部分を取り払った吹き抜けになっているので、とても開放感のある1階ロビーです。

その1階入り口付近に掲示されていた館内案内です。


これによると、1階には、次のような施設が入っているようです。

  • 認可保育所: 学研ココファン・ナーサリー
  • 学童保育: 学研ココファン・キッズ
  • 学習塾: 学研教室
  • クリニック: 山内病院付属藤沢スマートタウンクリニック
  • 薬局: アイン薬局

2階~4階はサービス付高齢者向け住宅の学研ココファンさんですね。2階には、デイサービスの施設もあります。

学研さんの施設は北側正面入り口から、クリニックや薬局はそれぞれの入り口から入れます。

認可保育所は結構広いですよね。

0歳児から5歳児までのお部屋があって、調理室なんかもありました。


子供たち向けのおトイレです。なんだか可愛らしいですね。


2階から4階は、サービス付高齢者向け住宅&デイサービスです。

各種設備もさることながら、建物の真ん中が屋外空間になっていて、緑が広がっているのが印象的でした。


保育所の屋上部分の屋外庭園もいい感じです。


各部屋にはセンサーもついていて、プライバシーを保ちつつ、夜、きちんと寝られているかなど、きめの細かいサービスが提供いただけそうですね。


4階の1室は、家具も運び入れられて、モデルルームのようになっていました。


コンロはIHで、火を使わないので安心ですね。


2階のデイサービスも充実していそうです。


学研さんのプログラムに沿って脳トレしたりできるのでしょうね。


入浴場所もあります。


機械の椅子に乗ったまま、入浴できる設備も導入されていました。



続いて、山内病院付属藤沢スマートタウンクリニックさんです。

まずは、以前に通勤からの帰宅途中に撮影した入り口の写真から。


外からは受付しか見えませんでしたが、今回、内覧会ということで中に入って見て回ることができました。

小児科の診察室です。


内科の診察室もあります。


整形外科の診察室もありました。


さらにはリハビリ室なんかも。


こちらはレントゲン室ですね。


この他にも超音波室・心電図室なんかもありました。

子供から大人まで、風邪やケガなど、ちょっとのことならこちらで十二分に対応いただけそうです。

Fujisawa SSTの住民の方の多くは、こちらをかかりつけ医にして、大きな病院へ行く必要があれば、こちらで紹介状を書いていただくことになりそうですね。

保育所やサ高住に家族を預けられる方も、同じ建物内にこれだけのクリニックがあるというのも、安心材料ですよね。

最後に、アイン薬局さんです。
ちょうどよいタイミングがあったので、正面から撮ってみました。


4つのカウンターがあって、 広々としていました。


こちらは営業時間の案内です。


平日9:00-17:00、土曜日9:00-12:00、日・祝お休みということで、クリニックの時間にあわせて営業されているようです。


それにしても、これでやっと開発率50%なのですね。

この後、次世代型物流施設がこの秋にオープンして、2017年4月にウェルネススクエア北館、その後、2017年~2020年にかけて、マンション建設が進むようです。

2020年のオリンピックイヤーに向けて、というところがポイントですね。

藤沢市の江の島はセーリングの競技会場になるようですし、会場は未定なものの、サーフィンも正式種目になることになったようなので、まさに追い風と言えそうです。

というわけで、まだまだこの街は発展していくようです。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月21日日曜日

サイクルシェアがロボっぽくてカッコよすぎる!(動画あり)(2016/8/21)

みなさん、こんにちは。
今回は、FujisawaSSTのサイクルシェアについて書いてみようと思います。

サイクルシェアとは、自転車の共有サービスですが、FujisawaSSTでは住民向けに、電動アシスト付き自転車の貸し出しサービスが行われています。

今のところ、サイクルシェアの利用自体は無料ということで、かなりお得なサービスです。

電動アシスト付き自転車は、一度乗ってしまうと、それ以外に乗るのが本当に億劫になってしまうほど、便利な乗り物ですよね。

ある程度(平地を走らすくらいの負荷)、自分でこがないといけないところもまた適度に自転車のよさを残していてよいように思います。


さてこちらの貸し出しサービスですが、2014年の第1期販売の頃からあったものの、2015年9月に画期的な変化がありました。

西側地区で「モバイルエコサイクル」を活用したシェアサイクルの実証運用を開始」(2015年9月12日)

そうなのです。こちらの写真の、「モバイルエコサイクル」(株式会社技研製作所さん)を使った完全自動化が開始されたのです。


湘南T-SITEの西側にあるこちらの施設、なかなか気になりますよね。

この「モバイルエコサイクル」って、何がモバイルなのかというと、このテントみたいな施設自体がモバイルだということのようです。


設置に1~2日、撤去は1日で可能とのこと。

そんな簡易的に設置できる施設ですが、かなり高速に動作するスグレモノだと思います。

というわけで、動画とってみました!

まずは、借りるとき。


百聞は一見に如かず、と言いたいところなのですが、撮影者のスキル不足ですごく微妙に見えてしまってますよね。スミマセン・・・。

それでも、入出庫スタートボタンを押してから、10秒弱で自転車が出てくる様子、ご覧いただけましたでしょうか。

こういうシステムって、もっさりしていることが多いように思うのですが、かなり高速なように思います(最速で8秒という公称値どおりの動作ですね)。

続いて、返すときです。


ここでも撮影者の致命的なミスが。
ボタン押すとこ、映ってねー!

一番大事なところですけど、そこは脳内補完していただいて、スーッと自転車が吸い込まれていく様子をご覧いただければ。

ちなみに、この返却時なのですが、今のところはないものの、いつかカゴに何かものを載せたまま返却してしまうという事故を絶対やらかす自信あります!

そんなときも「ぎゃー」って慌てて止めたりしないで、1回入庫させてしまってから、もう一度借りなおすなり、所定の連絡先に連絡することが必要なのでしょうね。


というわけで、サイクルシェアの貸出・返却時の様子でした。

それでは、また。







ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月18日木曜日

湘南と言えばシラス!シラスと言えばカレーパン?!(2016/8/18)

みなさん、こんにちは。
いつか行ってみたいと常々思っていた「湘南カレーパン Simon's」さんに先日行ってきましたので、今日はそちらをレポートさせていただきます。

我が家では、基本的にお惣菜系のパンよりも、食パンやバゲットのようなプレーンなものを好んで食べています。

それでも、どうにも気になっていたのが、こちらの「しらすカレーパン」。

しらすも美味しいですし、カレーパンも美味しいので、まずくなる要素がないですよね。

というわけで、まずはお店の基礎データから。

  • 店名:「湘南カレーパン シモンズ」
  • 営業時間: 8:00~19:00(火曜定休) (第3月火連休)
  • 住所:〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-3
  • TEL: 0466-34-7798
  • URL: http://www.simons.jp/
  • 提携駐車場あり(1000円以上の購入で40分無料)


辻堂駅の北口側で、テラスモール湘南から歩いて行ける距離ですね。
FujisawaSSTからだと、少し距離があります。

提携駐車場もあって、1000円以上の購入で40分間無料で停められます。

お店の外観はこんな感じです。


あまり大きなお店ではなく、ホームページの記載によると「夫婦二人で楽しくカレーパンやおやき、シフォンなど作っています」とのこと。

店名にもなっている「しらすカレーパンシモンズ(230円)」は揚げカレーパンですが、それだけでなく、焼きカレーパン、おやき、ピザ、その他菓子パン、さらにはシフォンケーキなんかも作っていらっしゃるようです。

とりあえず、今回は、「しらすカレーパンシモンズ」を購入。

見た感じは、こんな感じです。


商品と一緒にメモが同封されていました。

商品ごとの「おいしい召し上がり方」が掲載されています。


一番いい状態で食べてもらいたいというお店の気持ちが伝わってきますね。

裏面にもいろいろと書いてあります。


これによると、「冷めても美味しいように良く煮込んでいます。多くのシラスは煮溶けていますが、黒い目ん玉がたくさん入っている証拠です。」とのこと。

買ってきたカレーパンを半分に切ってみました。


ちゃんとしらすも見えてますね。

メモの通りに20秒ほどレンジで温めて、美味しくいただきました。

カレーということもあってしらすの味を楽しむという感じではないものの、栄養満点ですし、ホームページによれば使っている油にも気を遣っていらっしゃるようなので、おやつにちょうどいい感じかなと思います。

通販もやっているようなので、遠方にお住まいの方でもぜひ一度お試しあれ。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月17日水曜日

藤沢市民必見!?藤沢市公認(?)の「ごみ分別アプリ」!(2016/8/17)

みなさん、こんにちは。
今日は、最近見つけた、少し便利そうなスマホアプリの紹介です。

藤沢市では、ごみ収集を10のブロックに分けて、ブロックごとに収集スケジュールが設定されています。

例えば、こちらFujisawaSSTの場合は第8ブロックです。

第8ブロックでは、次のようなごみ収集スケジュールとなっています。

  • 月曜日:「不燃・本・雑がみ・商品プラ」または「その他資源(新聞・折込広告・段ボール・飲料用紙パック・古布類)
  • 火曜日:「可燃・ビン」
  • 水曜日:「プラ・油・特定品目」
  • 木曜日:「カン・なべ類」または「ペットボトル
  • 金曜日:「可燃・ビン」
  • 土曜日・日曜日:なし

そうなのです。

火曜日・水曜日・金曜日は、収集品目が固定なので問題ありません。

問題は、月曜日と木曜日です。

おそらく「藤沢市民あるある」であろう、「今日は月曜日だけど、今週って不燃ゴミだっけ?それとも段ボールだっけ?」とか、「溜まりに溜まったペットボトル、そろそろ捨てたいけど今週は空き缶だっけ?」という疑問に毎週悩まされてしまうのです。(いや、そんなに悩まないですけど・・・)

もちろん、年度末に翌年度1年分の回収スケジュールの書かれた冊子が藤沢市から配られるので、それを見れば解決です。

配られた冊子の今月のページを広げて冷蔵庫に貼ったり、どこか専用の場所を決めてすぐに見られるようにしている方も多いのではないかと思います。

でも、冊子は紙なのでだんだんボロボロになってきてしまいます。

置き場所によっては、折角のお部屋の雰囲気が台無しなんてこともあるのでは?

そんな方々に朗報です!

藤沢市のページに、「「藤沢市ごみ分別アプリ」をご利用ください!」という気になる記事を見つけてしまいました。


同ページのスナップショット

そちらのページを訪れると、次のちょっと微妙な、もう少し何とかならなかったのかよ的な、いや確かに藤沢市の有料ゴミ袋(可燃・不燃兼用)はピンク色の袋だけどさ的な謎の絵とともに、アプリが配布されているのです。


ピンキーちゃん(♀)というのですね。
えと、はい、かわいいと思います。

同ページによると、主な機能は次の通りとのこと。

  1. ごみ収集日程カレンダー
  2. アラーム機能
  3. ごみや資源の分別辞典
  4. お知らせ機能
  5. MAP機能
  6. 環境ポータルサイトへのリンク機能

2番以降の機能を使う頻度はそれほど高くないかも知れませんが、1のごみ収集日程カレンダーがいつでもスマホで見られるって、ちょっと便利ではありませんか!

というわけで、早速ダウンロード&インストールしてみました!

起動画面はピンキーちゃんです。


最初にどのブロックなのかを特定するために住所設定をする必要があります。


「住所」「自治会・町内会」のいずれからでも設定できますが、西側や北側の街区などの番地にはまだ対応できていないようなので、「自治会・町内会」の方から辿った方がよさそうです。


「Fujisawa SST」を選択します。


第8ブロックと表示されましたので、登録します。ここにもピンキーちゃん、いますね。

そして上部のカレンダーボタンを押すと、ごみ収集日程カレンダーが表示されます。


これで、冊子を取り出さなくてもごみ収集日程がバッチリ分かります。

ちなみにメニューを押すと、こんな感じで機能のリストが表示されます。


ここで気になるのは「大型ごみ等申込」というボタン。

藤沢市の場合、大型ごみは、事前に予約してから戸別収集してもらう形なのですが、「ひょっとして、このボタンから申込できるの?」と期待しちゃいますよね。

ポチッ!


・・・まさかの電話番号&URL。orz

それでも、連絡先やURLがすぐに分かるのは便利ですね。

「大型ごみ納付券・指定収集袋 取扱店」のボタンからは、地域ごとの取扱店を調べることができます。

辻堂太平台を選ぶと、Fujisawa SSTの目の前のヨークマートやセブンイレブンで取り扱いがあることがわかります。



というわけで、藤沢市ごみ分別アプリの紹介でした。

興味のある方は、藤沢市の「「藤沢市ごみ分別アプリ」をご利用ください!」のページからダウンロードされてみてはいかがでしょうか。



それでは、また。


(関連記事)





ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月14日日曜日

キラテックはホンモノでした!セルフクリーニング効果はほんとにスゴイ!!(2016/8/14)

みなさん、こんにちは。
今日は、パナホームさんの最大のセールスポイントのひとつである光触媒タイル外壁「キラテック」について、ちょっと書いてみようと思います。

パナホームさんのキラテックのページより
(自宅外壁の写真ではないです。念のため。)


1.光触媒技術って?


キラテックは、ご存知の通り、光触媒技術で外壁に汚れが付着するのを防いでくれるわけですが、何も知らなかった私は、「これって、本当なの?」って疑っていました。

私も、物件見学の際に、タイルの見本に押したスタンプが消えていくデモを見せてはもらったものの、実際の汚れに対してはどうなのかなぁ、なんて思っていました。

そんなキラテックタイルですが、どうやらTOTOさんが製造されている模様。

そして、大元の光触媒技術は、東京理科大の現学長の藤島昭先生が1967年に東京大学大学院在学中に光触媒反応を発見されて、それ以来、様々な研究開発が進められてきたようで、パナホームさんが外壁に本格採用したのは、2004年4月の「エルソラーナ キラテック」という住宅商品からのようです。

こちらの日本配線システム工業会さんのページによると、当時2004年5月7日の日経産業新聞に、こんな記事が掲載されたみたいです。


光触媒技術自体にご興味のある方は、藤島先生が書かれたこちらの記事が分かりやすそうです。


2.実際、キラテックタイルってどうなの?


実際に2年以上が経過してみてわかったこと。

キラテックのセルフクリーニング効果、ホンモノでした!

疑って本当にスミマセン。


この2年間、全く外壁の掃除をしませんでしたが、とても綺麗な状態を維持できていると思います。

その効果をもっとも感じるのは、まだ2年しか経っていないとはいえ、雨だれのあとが全く残っていないところですね。

屋外に置いてあるエコキュートのタンクや各種室外機などが結構汚れ、窓ガラスもかなり汚れるのですが、外壁だけはピカピカなのです。

ちなみに、パナホームさんのキラテックの性能について説明したページに、次のように記載されています。

セルフクリーニング効果は雨水の洗浄作用を利用するものです。雨水のかからない箇所では効果を充分に発揮できません。

実際、軒下で雨の降りかからない部分にある換気扇の吹き出し口があったりすると、やはり汚れないわけではないようです。

が、そういった個所も、水をかけるだけでびっくりするくらい綺麗に汚れが落ちるのです。
2年間放置していたというのに!(←威張ることではないですね^^;

このことからも、光触媒反応で汚れが付着しづらいというのは本当ということが分かります。

これなら評判がいいのも頷けますね。

パナホームさんの外壁タイルのラインナップページによると、結構、沢山の種類があるようですが、
この汚れにくさを踏まえれば、注文住宅の方も思い切って真っ白な外壁も選択しやすいのではないかなと思います。

もちろん、他の色や、ツートンカラーにするのもいいですけどね!

Fujisawa SSTにこれから見学に来られる方は、この外壁の汚れにくさなんかも意識しながら街並みを見られてみてもいいかも知れないですね。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2016年8月12日金曜日

アクセントクロスを織物クロスに!パナホームさん、いい仕事しますね!(2016/8/12)

みなさん、こんにちは。
毎日、暑いですね。みなさま、いかがお過ごしですか。

こんな暑い日は、マイホームで快適さを満喫しながら、「ココがいいんだよねー」とかひとりごちるのがオススメです(?)。(←入居して2年も経つのに、相変わらずおうち大好きなアホです。すみません。)

我が家の場合、入居前にパナホームさんにお願いして、いくつか追加工事をお願いしたわけですが、そうやってカスタマイズした部分はやっぱりお気に入りになりますよね。

そのひとつが、アクセントクロスです。

入居前は、こんな感じでシンプルで落ち着いた感じのクロスでした。


これはこれでシックでよいとも思ったのですが、入居して、家具が入ってしまって、生活を始めてしまうとなかなかクロスの張り替えも大変なので、思い切って入居前に壁紙の張り替えをお願いすることにしました。

しかも、織物クロス!

織物クロスは、糊を塗った際の伸び縮みが大きくて非常に施工の手間がかかる上に、水拭きできないので表面を汚さないように細心の注意が必要らしいです。

そんな扱いにくいシロモノなので、業者さんによっては、「織物クロスはお断り」ということもあるとか。



結果、こんな感じになりました!(ちょっと違う個所を撮影していて分かりにくいですが、同じ壁です。)


クロスの絵柄は嫁子さんのチョイスです。

やはり、壁紙ひとつでかなり雰囲気が変わりますよね。

ちなみに、ただでさえ貼りにくい織物クロスだというのに、絵柄が単純なパターンではないので、継ぎ目部分を揃えるのにかなり苦労されたようです。

引渡し前の竣工検査時にパナホームさんから「できるだけ揃えてみました!」と言われましたが、どうでしょうか。


結構、いい仕事をしてくださっているように思います。

もう1箇所、別のアクセントクロスを貼った個所も同様です。


FujisawaSSTのパナホーム物件を担当されているクロス職人さんの腕は確かなようですね。^^

本当にありがとうございました。m(__)m



ちなみに、こちらは特にカスタマイズしたわけではなく標準のままですが、床下点検口とその周辺もきちんと合わせてくださっているようです。



当たり前のことなのか、そうでもないのか分かりませんが、こういう細かなところもきちんと仕上げていただいているのもありがたいところです。

その分、購入させていただいたこちらとしても、大事にしたいなって思いますよね。


以上、我が家のアクセントクロスで垣間見たパナホームさんの丁寧な仕事っぷりのレポートでした。

それでは、また。




ブログのランキングに参加しています!
もしよかったら、ポチッと押してくださいませ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




参加ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

人気ブログランキング


応援よろしくお願いします!